$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2015-01-01から1年間の記事一覧

Scala入門してる - 演算子編

コップ本読みながら、Scala入門してる。今は第05章の基本型と演算子を読んでる。Scalaの演算子はすべてメソッド呼び出しらしい。分かりやすくて良い。例えば val x = 1 + 1 は val x = (1).+(2) と同じらしい。分かりやすい。 単項演算子みたいなのもあると…

「ドロヘドロ」読んでいる

最近漫画でドロヘドロにハマって読んでいた。ドロヘドロ 1 BIC COMICS IKKI作者:林田 球小学館Amazonドロヘドロ (19) (BIC COMICS IKKI)作者:林田 球小学館Amazonまずストーリーに引きつけられる。魔法使いとそうではない人の対比がある世界観が独特で面白い…

「むかし僕が死んだ家」読んだ

東野圭吾作の「むかし僕が死んだ家」を読んだ。むかし僕が死んだ家 (講談社文庫)作者:東野 圭吾講談社Amazon300ページくらいあったけど、とにかくどんどん伏線が回収されていくのを見て一気に読み終えてしまった。むかし僕が死んだ家というタイトルが結局ど…

「敗者のゲーム」読んだ

投資を勉強シリーズで「敗者のゲーム」を読んだ。第6版が直前に出てたので、ミスって第5版買ってしまった。敗者のゲーム―金融危機を超えて<原著第5版>作者:チャールズ・エリス日本経済新聞出版Amazonこの本は、過去の市場の統計情報に基づいて、市場原理…

「Cartonの内部」について社内勉強会で発表した

Perlのバージョン管理ツールであるCartonの内部について、社内勉強会で発表したので、その時の資料をそのまま公開する。けっこう雑に作ってしまったので、正確性については保証できないけど、Cartonのソースコードリーディングの際の参考になればと思う。 ア…

「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」を読んだ

ぼくは明日、昨日のきみとデートする (宝島社文庫)作者:七月 隆文宝島社Amazon最初は普通の恋愛小説、途中からタイトルの意味が明かされ、切ない物語になる。サクッと読めて面白かった。

Scala入門してる - 環境導入編

コップ本を読みながらScala入門をしている。Scalaスケーラブルプログラミング第2版作者:Martin Odersky,Lex Spoon,Bill VennersインプレスAmazonひとまず環境導入をした。 JDKのインストール Java Downloads | OracleからMac OS X用のJDKをダウンロードして…

「ETF投資入門」読んだ

投資を学ぼうシリーズ。今回はETFの仕組みを知りたくて読んだ。ETF投資入門 (日経文庫)作者:カン・チュンド日本経済新聞出版Amazonこの本ではETFの特性やメリットデメリットが解説されている。とりあえずなんとなくETFについて知りたいなら良さそうな本…

良いビジョンとは何か - ザ・ビジョンを読んだ

以前、1分間顧客サービス という本を読んで、「顧客中心のビジョン」を作ることが、熱狂的なファンを作るために必要と書かれていた。チームを自分で率いている以上、チームがどういう価値を提供するのかを示すようなビジョンは必要だと感じた。チームのビジ…

「弱いつながり 検索ワードを探す旅」読んだ

弱いつながり、ちょっと興味があって、しかもKindleで安売りしていたので買って読んだ。[asin:B00M17J17S:detail]インターネット上では、情報は自分自身が欲望し、検索し、検索ワードが適切でなければ入手できない。つまり、そもそも自分自身がある事柄に興…

出雲大社と三朝温泉に行きました

土日で出雲大社と三朝温泉に行きました。 出雲大社編 島根観光で行かれることが多い出雲大社に行きました。帰ってきてwikipediaを眺めていたら、以下のように書いてありました。 出雲大社(いづもおおやしろ、いづもたいしゃ)は島根県出雲市にある神社であ…

26歳になりました

なりました。25歳は仕事でもプライベートでも様々な変化があって、多少戸惑っていますが、なんとかやっています。26歳ではもうちょっと落ち着いていきたい気がします。あと引き続き本もたくさん読んで知識はつけていきたいなと思っています。いつもの置いて…

2月に読んだ本を振り返る

2月は42冊読んだ。漫画を除くと11冊。今回読んでた本は結構簡単めな本だったので、1週間に2~3冊ペースはちょっと遅め。もうちょっと読んでいきたい。2月は投資の勉強をしようと思って、そういう本を読んだ。3月はどちらかというとビジネスよりの本を読んでい…

税金がタダになるおトクな「NISA」活用入門読んだ

投資を学ぼうシリーズ。少額投資の税金優遇制度としてNISAというものがあるので、そのメリットデメリットを知っておこうと感じ、税金がタダになるおトクな「NISA」活用入門を読んだ。[asin:B00O1FDUPW:detail]さくさく読めて、NISAの概要やメリット・デメリ…

空気清浄機を購入した

最近風邪引いたり、花粉症かなーみたいな症状が出たりして、空気清浄機でも買ってみるかと思ったので買った。先に雑に条件を決めた。 加湿もできる 花粉とかも取れる でも最近のやつは大体上記の二つを満たしているので、問題なかった。 以下の手順で買った…

「ゼロから覚えるNISA入門」読んだ

投資を学ぼうシリーズで「ゼロから覚えるNISA入門」を読んだ。ゼロから覚えるNISA入門、非課税で投資や株取引を始めよう!作者:ゼロから覚える投資入門ゼロから覚える投資入門Amazon簡単にNISAの概要をまとめたものなのですぐに読める。とりあえず概要を把握…

「投資信託はこうして買いなさい」を読んだ

投資学ぼうシリーズで「投資信託はこうして買いなさい」を読んだ。投資信託はこうして買いなさい作者:中野 晴啓ダイヤモンド社Amazon 長期投資にかなった投資信託の条件を学ぶ - 「投資信託はこの9本から選びなさい」読んだ - $shibayu36->blog;で紹介した「…

知っておきたい「酒」の世界史読んだ

なんかKindleで安売りしてたので買って読んだ。非常に面白かった。知っておきたい「酒」の世界史 (角川ソフィア文庫)作者:宮崎 正勝KADOKAWAAmazonタイトルの通り、酒が歴史の中でどのように作られていったかについて、時系列に紹介されている。ビール、ワイ…

長期投資にかなった投資信託の条件を学ぶ - 「投資信託はこの9本から選びなさい」読んだ

投資勉強編の続き。今回は「投資信託はこの9本から選びなさい」を読んだ。最新版 投資信託はこの9本から選びなさい作者:中野 晴啓ダイヤモンド社Amazonタイトルだけ見るとかなり胡散臭いが、読んでみるとかなり参考になった。最初に投資や投資信託の基礎知識…

「黄金の羽根」を手に入れる自由と奴隷の人生設計読んだ

投資の勉強の一環として読んだ。「黄金の羽根」を手に入れる自由と奴隷の人生設計 (講談社+α文庫)作者:橘玲,海外投資を楽しむ会講談社Amazonこの本はお金を殖やすための基礎知識として、 年金や保険 所得・手取りの方程式 お金を殖やすための変数 金融の基…

世界にひとつしかない「黄金の人生設計」読んだ

読んだ。世界にひとつしかない「黄金の人生設計」 (講談社+α文庫)作者:橘玲,海外投資を楽しむ会講談社Amazon初版の出版が1999年なのでけっこう古い本。そうは言っても不動産の知識や生命保険の知識など、基本的な金融の知識が得られる。個人的にはまだこれ…

kindleで本がセールっぽいのでいくつかポチった

最近、Kindleのセール情報をどうやってゲットしたらいいのか考えた結果、欲しいKindleの本はwishlistにガンガン突っ込んでいっていて、たまに値下げした商品で絞り込んで見てると気づけるということがわかったのでそうしている。自分の中で買うときはwishlis…

「超簡単 お金の運用術」読んだ

最近、興味関心から経済とか金融の勉強をし始めたのだけど、身に付けるためにもっと実践的なことしておきたいと思っていた。実践的なことって何かなと考えた時に、まずは投資とかをして経済や金融の感覚を身に付けたら良いかと考えた。昔、投資の勉強しよう…

「玩具修理者」読んだ

玩具修理者 (角川ホラー文庫)作者:小林 泰三KADOKAWAAmazon角川セールで安く手に入ったので読んだ。けっこう面白かった。この本の中には玩具修理者という話と、酔歩する男という話が二本立てで入っている。ホラー文庫というくくりなのだけど、両方共なんとな…

「アドレナリンジャンキー」読んだ

アドレナリンジャンキー プロジェクトの現在と未来を映す86パターン作者:トム デマルコ,ピーター フルシュカ,ティム リスター,スティーブ マクメナミン,ジェームズ ロバートソン,スザンヌ ロバートソン日経BPAmazon読んだ。この本はソフトウェアのプロジェク…

1月に読んだ本

漫画をけっこう読んだので、たくさん読んだみたいな感じになった。漫画を除くと8冊というところなので、1週間に2冊くらいの速度。もうちょっと読まないといけないなーと思う。読んだ漫画の中では「夕凪の街桜の国」が非常に良かった。考えさせられる感じ。あ…

評価制度の目的とは何か考えてみる

最近どのような人事評価制度が良いものなのか考えている。どういうシステムが良いかを考えるためには、まずは人事評価制度はどういう目的で行われるのかを考える必要があると思い、まずは人事評価制度は何なのかについて自分なりに考えてみたいと思う。今の…

週末と子どもとアンパンマン・妖怪ウォッチ

週末2歳くらいの親戚の子どもと遊んできた。最初は警戒されてたけど、泊まりでいるとだんだん慣れてきて、最後は着替えに一緒についてきたりしてきてかわいい感じだった。あと二人で踊ってた。iphone持って適当に眺めてたら興味津々で覗きこんできて、けっこ…

「夕凪の街 桜の国」

[asin:B009DYODPM:detail]年末年始にセールやってて100円とかで変えたので読んだ。とにかく良すぎた。この漫画は原爆が落ちた後の被爆者の生活について書かれていた。どれだけ被曝に苦しめられてきたかというものが伝わってくるし、それにより差別されてきた…

「慟哭」読んだ

慟哭 (創元推理文庫)作者:貫井 徳郎東京創元社Amazon伏線回収系ということで面白そうと思って読んだ。前半の方はそこまで動きが速くなかったのだけど、半分辺りからどんどん先が気になって最後まで読み切ってしまった。一番最後の方のクライマックス感良かっ…