$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

出雲大社と三朝温泉に行きました

土日で出雲大社三朝温泉に行きました。

出雲大社

島根観光で行かれることが多い出雲大社に行きました。帰ってきてwikipediaを眺めていたら、以下のように書いてありました。

出雲大社(いづもおおやしろ、いづもたいしゃ)は島根県出雲市にある神社である。式内社名神大出雲国一宮で、旧社格官幣大社。現在は神社本庁包括に属する別表神社、宗教法人出雲大社教の宗祠。

正式名称は「いづもおおやしろ」であるが、一般には主に「いづもたいしゃ」と読まれる[1]。二拝四拍手一拝の作法で拝礼する[2]。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。

「いづもたいしゃ」と読んでいましたが、「いづもおおやしろ」が正式名称なんですね、知りませんでした。あとここは通常の二拝二拍手一拝と違い、二拝四拍手一拝らしいです。面白いですね。


最初に昼ごはんがてらぜんざいを食べました。
f:id:shiba_yu36:20150307134425j:plain

出雲大社参拝。注連縄がでかいですね。
f:id:shiba_yu36:20150307140334j:plainf:id:shiba_yu36:20150307141642j:plainf:id:shiba_yu36:20150307142004j:plainf:id:shiba_yu36:20150307143122j:plain

ドヤ顔している白兎がいました。
f:id:shiba_yu36:20150307143235j:plain

おみくじ結ぶところに絵馬を飾っている人がいました。目立ちたかったんでしょうか?
f:id:shiba_yu36:20150307144028j:plain

三朝温泉

その後三朝温泉に行きました。行った旅館では放射能泉という種類の温泉に入れるようでした。放射能泉ってなんだろうと調べたら、ラドンなどの放射性物質が含まれる温泉らしいです。調べてみたら、福島原発によってたぶんいろいろ言われたみたいで、放射能泉は危ないの?と言った質問などが飛び交っていて、なるほどな〜という気分にさせられました。

ちなみに温泉とは?〜温泉の定義と種類によると、温泉の定義は

1、源泉温度が25℃以上であること。
または、
2、「リチウムイオン」「水素イオン」「沃素イオン」「フッ素イオン」「メタけい素」「重炭酸そうだ」など19の特定の成分が1つ以上規定値に達しているもの。

らしいです。他にもhttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO125.htmlを参照すると、

第二条  この法律で「温泉」とは、地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、別表に掲げる温度又は物質を有するものをいう。

と書いてありました。つまり、地中から出てくる水が25度以上だったらなんでも温泉らしいです。おもしろいですね。最近は掘削技術が発達しているらしいので、東京だろうがどこだろうが掘ったら温泉が出るという状況らしいです。

話は逸れましたが、三朝温泉は定義的には放射能泉らしく、また温泉療法にも使われているらしいです。放射能泉は、温泉のイメージであるぬるぬる感はないので、温泉に入っているという実感は少なかったですが、それとは関係なく非常に気持ちよく入れました。そういえば、この前温泉シバソンをした有馬温泉放射能泉らしいです。


泊まった宿です。
f:id:shiba_yu36:20150308101907j:plain

夜は牛肉の料理を食べました。
f:id:shiba_yu36:20150307192304j:plainf:id:shiba_yu36:20150307195807j:plain

朝ごはんです。
f:id:shiba_yu36:20150308081219j:plain

帰りに宿全体を撮りました。
f:id:shiba_yu36:20150308103105j:plain


旅行行くとこれまでなかった知識が得られるので良いですね。これは旅行中に読んだ弱いつながりという本にも書かれてました。この本の感想はまた次に書こうと思います。また旅行に行きたいです。