2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
Go言語の学習のため、A Tour of Goに引き続き、「みんなのGo言語」を読んだ。みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック]作者:松木雅幸,mattn,藤原俊一郎,中島大一,牧大輔,鈴木健太技術評論社Amazon 「みんなのGo言語」はGo言語を実践的に使うためのTipsが…
Goをやることになったので、とりあえずA Tour of Goをやって、演習問題を解いてみた。直近ではgoroutineは使わなそうだったので、ひとまずそれ以外の演習問題をした。回答は https://github.com/shibayu36/golang-playground/tree/master/go-tour に置いてい…
最近golangをやり始めたので、編集環境を再整備した。 基本設定 昔自分で書いた以下の二つを再度やったら、これだけでかなり快適な環境になった...昔の自分のブログ便利...残しておくものだな...blog.shibayu36.org blog.shibayu36.org ハードタブの表示の設…
ScalaでのJDBCによるDB操作の勉強をした - $shibayu36->blog; の続き。今回はHikariCP を利用して、DBのコネクションプールをScalaで利用してみたのでメモ。DBにはPostgreSQLを利用した。 依存の追加 build.sbtに以下を追加。 libraryDependencies += "org.p…
ScalaでPlay+Slickの勉強をし始めたのだけど、DIを使ってDBオブジェクトを取得したり、コネクションプールを使っていたり、クエリ発行はDSLだったりと、色々なことをやっていて全く理解できなかった。そのため、とりあえず地道に下の方から学習して、分から…
sudo brew install postgresqlでMacにpostgresqlを入れて、 $ psql postgres postgres=# create role dbuser createdb login inherit password 'dbuser';のようにroleを作ってみたのだけど psql --username=dbuser postgresでパスワード指定せずにログインで…
gitのworkspace内がcleanかどうか確認してからコマンドを使いたいことがあった。そこで変更があるかをgitでチェックする方法について調べたのでメモ。結論としては以下のようにすると良い。 if [ -z "$(git status --porcelain)" ]; then # Working director…
ScalaのPlay Frameworkでの開発をしていると、HTMLテンプレートの中でちょっとした条件分岐を書くことがある。そういう時に毎回手動で確認するのも大変なので、簡単なテストくらいは書いておきたいと思った。そこで今回はjsoupを使ってテストを書くのを試し…
PlayFrameworkでのcontrollerのテストのやり方メモ - $shibayu36->blog; でPlay FrameworkにおけるControllerの基本的なテスト方法について学んだ。ただ、テスト用のApplicationを作るためのtraitにGuiceOneAppPerSuiteとGuiceOneAppPerTestというのがあって…
PlayFrameworkでcontrollerのテストどうやるんだろうといろいろ試してみたのでメモ。Play 2.6.3を使っている。 基本的なやり方 play-scala-seed.g8というのに、基本的なControllerとそのテスト方法について書かれているので、それを真似れば良い。 controlle…