$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自動でリフォローするスクリプト書いた

仕事で自動リフォローを実装したので、だれでも使えるように書きなおして公開します。会社のアカウントとかでリフォローしまくりたい時には使ってみてください。 使い方 ファイルはhttps://gist.github.com/718974に置いてあるので、ダウンロードして下さい…

Mojolicious + Xslate + SkinnyでMVC開発環境

Perlには非常に多くのフレームワークがあります。非常に大きいものにはCatalystやJifty、小さいものにはMojolicious、CGI::Application、HTTP::Engine、Dancerなどがあります。今Perlではフルスタックのフレームワークを使うよりも、小さいものを組み合わせ…

WebService::BitlyにAPIを追加しました

http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20100716/1279275702で説明したWebService::Bitlyの更新です。 以前http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20101121/1290297700のLT資料に書いたとおり、APIに順次対応していくと書いたので、新しく追加されたv3 APIに対応しま…

Kansai.pmのLTで発表してきました

11/20にあったKansai.pm #13でLTをしてきました。内容は「Perlから短縮URL - WebService::Bitly」として以前作ったCPANモジュールの紹介をしてきました。Perlから短縮URL - WebService::BitlyView more presentations from Yuki Shibazaki.今回発表してみて…

ブログのデザインを変えました

昔のデザインがあまり好きじゃなかったので、公開デザインからいい感じのデザインを探してきて、さらにそれを自分用に少しずつ調整して変えてみました。

delete-trailing-whitespaceのセーブ時自動実行をトグルする関数

emacsにはdelete-trailing-whitespaceという関数があって、これを使うと、無駄な空白を除去してくれます。これをbefore-save-hookに登録しておくと非常に便利なのですが、たまに他の人が保存していた無駄な空白を除去しまくってgitのログがひどいことになる…

twitterユーザにタグ付けできるサービスtagwitterをリリースしました

先日、twitterユーザにタグ付けできるサービスであるtagwitter(http://tagwitter.b-com.asia/)というサービスをリリースしました。作ろうと思ったきっかけと、その使い方について少し書いてみたいと思います。 作ろうと思ったきっかけ twitterを使っていてfo…

railsのmigrateでmysqlのvarbinaryを指定する方法

railsでmigrationを定義しているときは次のように書く事ができます。 create_table(:users) do |t| t.column :name, :binary end ただし、この:binaryはmysqlにおけるblob型に対応しているので、varbinaryを指定したい時は出来ません。これは問題だなと思っ…