$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

topにおけるCPUのsteal/niceは何か調べた

入門監視を読んだところ、CPUのstealやniceが何か分からなったため調べてみた。今回はそのメモを書いてみる。あまり自信はないので間違っていたら指摘してください。 steal リソース制御でサービスレベルを確保せよ:実践! Xenで実現するサーバ統合(5)(2…

「エンジニアメンター制度の効果的な運用を目指して」という発表をEngineering Manager Meetup #5でしました

「エンジニアメンター制度の効果的な運用を目指して」という発表をEngineering Manager Meetup #5でしました Engineering Manager Meetup #5で「エンジニアメンター制度の効果的な運用を目指して」という発表をしてきました。自分も久々の発表で緊張しました…

採用手法の良し悪しを判断するための基礎知識を身に付ける - 「人事と採用のセオリー」を読んだ

今後採用に積極的に携わることになったので、じゃあ基礎知識を自分が身につけておかないと人事の人にも信頼されないよなと思い、社内の人事の方に紹介された「人事と採用のセオリー」という本を読んだ。人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原…

入門 考える技術・書く技術を読んだ

人に分かりやすく伝える技術が不足していると感じたので読んだ。入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法作者:山崎 康司ダイヤモンド社Amazonビジネス文書を書くために実践的に使えるテクニックを手早く知るためには良い本だと思った。…

Gotanda.EM #1 で「グレードイメージ具体化のため昇格理由を公開する」という発表をしてきました

Gotanda.EM #1 - connpassというイベントが開催されたので、「グレードイメージ具体化のため昇格理由を公開する」という発表をしてきました。発表内容を要約すると グレード役割定義だけでは、グレードごとに期待される具体的な行動やスキルが分からないとい…