$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

構造が人間の行動を決定する - 「学習する組織」を読んだ

組織関連の興味の一貫として、「学習する組織」を読んだ。学習する組織――システム思考で未来を創造する作者:ピーター M センゲ英治出版Amazonこの本は組織の学習能力に影響を与える五つの重要なコンセプトについて教えてくれる本。特に副題となっている、シ…

マネジメントの要素を知る - 「マネジメント入門」を読んだ

マネジメントの技術全体に興味があるので、その要素にはどういうものがあるかを知っておくために「マネジメント入門」を読んだ。マネジメント入門---グローバル経営のための理論と実践作者:スティーブン P. ロビンス,デービッド A. ディチェンゾ,メアリー・…

組織設計を体系的に学ぶ - 「組織デザイン」を読んだ

自分は組織での行動やマネジメントの分野に興味があるのだけど、その一貫でそもそも組織とはどう設計していくのかの基礎的な知識を学びたいと思ったので、評価の高い「組織デザイン」を読んだ。とにかく面白く、読んで非常に良かった。学ぶことが多すぎて、…

育休で得られるのは育児のサポートだけではない

最近子どもが産まれて、しかもありがたいことに2ヶ月間育休を取れることになった。育休を取り始めて今2週間くらいなのだけど、育休で得られるのは育児のサポート(サポートという表現は適切じゃないかもしれないけど...)を行うことだけじゃないなと思ったので…

「ウェブオペレーション」読んだ

オペレーションエンジニアがどのように考えて行動しているのかを知りたくて、ウェブオペレーションを読んだ。ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE)オライリージャパンAmazonこの本は、仕事でウェブオペレーションに携…

育児記録を夫婦で共有できるぴよログが便利

育児をしていると、どのくらいミルクを飲んだかとか、いつおしっこをしたかとかを記録しておきたいことがある。育児アプリでそういうのが出来るのだけど、なぜか夫婦で記録を共有できるアプリがなかなか見つからなかった。そんななか、ぴよログというアプリ…

育児で大切なことを学ぶため「子どもへのまなざし」を読んだ

以前 年間120冊読書する『スゴ本』中の人が選ぶ「10年前の自分に読ませたい」珠玉の6冊 - ソレドコ で見かけて、「子どもへのまなざし」が気になっていたのだが、最近子どもが産まれてついに育児が始まったので読んでみた。子どもへのまなざし (福音館の単行…

「ふつうのLinuxプログラミング」でLinuxの基本概念やシェルの仕組みについて学んだ

最近golangでCLIツールを作っていたのだけど、Linuxのお作法とかいまいち分かっていなかった。そこでそのあたりのことが学べそうな「ふつうのLinuxプログラミング」を読んだ。ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの…

英語リーディング教本再再読した

基本からわかる英語リーディング教本作者:薬袋 善郎研究社Amazonblog.shibayu36.org最近英語のドキュメントとか読んでいて、また英語読めなくなっているなーと思っていた。そこで英文を読めなくなった時の自分の中の鉄板の本となっている英語リーディング教…

育児にバランスボールが便利

育児にバランスボールがまじで便利。Active Winner バランスボール 65cm シルバー アンチバースト 分厚い 滑り止め加工 フットポンプ付 ヨガ ピラティス 筋トレ ストレッチ オフィスチェアACTIVEWINNERAmazon最近息子は布団に寝かせると寝なくて、とにかく抱…

息子が産まれました。一ヶ月経ちました。

最近息子が産まれました。今日でちょうど一ヶ月経ちました。僕は昔から子供が好きだったので、今はとにかく自分の息子がかわいく、毎日ぼーっと眺めたり、ほっぺたを突いたりしています。この一ヶ月間はなんだかんだで大変で、 座って抱いていても泣かないの…

gotest.elを使って、Emacs上でgolangのテストを実行する

【Scala】Emacsで現在編集している部分のテストを実行する - $shibayu36->blog; と同じようなことをgolangでもやりたいと思って調べたら、gotest.el というのを使えば同様のことを簡単にできることが分かったので使ってみた。 今回できること 現在編集中のフ…

flycheck-gometalinterを利用して、EmacsでGoのシンタックスチェックや型チェックを行う

今までgolangでシンタックスや型のエラーがあった時にEmacsに表示するために、flycheck標準のgo用のcheckerを利用していた。しかし、これがだんだん遅くなってきて、結構いらつく感じになってきた。そこで、flycheck-gometalinterを使ったら解決したのでメモ…

Kindleまとめ買いセールでHUNTERxHUNTER買った

Kindle本 電子書籍 | Amazon | アマゾンKindleまとめ買いで、20%オフになるセールがやっていた。10/11まで。僕は久しぶりにHUNTERxHUNTERを読みたいと思って、そういえばKindleで持っていないと思い出したので、この期に全巻買ってみた。週末に一気に読んだ…

goxc + ghrを使って、Goで書いたツールのバイナリをGithub Releasesで配布する

先日の goreleaserを使ってGoで書いたツールのバイナリをGithub Releasesで配布する - $shibayu36->blog; で、Goツールのバイナリ配布ができるようになった。しかし、アーカイブ周りの処理が少し期待と違い、作成したzipをunzipコマンドで取り出すとファイル…

OSSライセンス参考資料

OSSライセンスについて調べてたのだけど、毎回どこ見たら良いか分からなくなるのでメモ。OSSライセンスまじむずい。 Githubによる、オープンソースライセンスの選び方 | オープンソース・ライセンスの談話室 ざっと把握するための参考 たくさんあるオープン…

妻が「アイスランド☆TRIP」という本を出版しました

妻が「アイスランド☆TRIP」という本を出版しました。出版されたのはちょっと前なのですが、最近Kindle化されたので紹介です。[asin:B07648KF9K:detail]この本は著者が自分の新婚旅行で行ったアイスランドの旅行記をコミックエッセイとして書いた本です。…

goreleaserを使ってGoで書いたツールのバイナリをGithub Releasesで配布する

Goで書いたツールのバイナリ配布ってどうやれば良いのかなーと思っていたら、goreleaser というツールを見つけたので使ってみた。非常に便利だったのでメモしておく。 goreleaserとは 簡単に言うと、Goのバイナリのクロスコンパイルと、Github Releasesへの…

ioドメイン障害を理解するため、DNSの仕組みについて勉強した

先日、ioドメインの障害があったのだけど、自分がDNSの仕組みをよく分かっていないせいで、いまいちどういうことが起こっていたのか把握できなかった。そこで、DNSの仕組みについて軽く勉強したので、そのメモを残しておく。内容は間違っているかもしれない…

「みんなのGo言語」を読んだ

Go言語の学習のため、A Tour of Goに引き続き、「みんなのGo言語」を読んだ。みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック]作者:松木雅幸,mattn,藤原俊一郎,中島大一,牧大輔,鈴木健太技術評論社Amazon 「みんなのGo言語」はGo言語を実践的に使うためのTipsが…

A Tour of Goをやって演習問題を解いてみた

Goをやることになったので、とりあえずA Tour of Goをやって、演習問題を解いてみた。直近ではgoroutineは使わなそうだったので、ひとまずそれ以外の演習問題をした。回答は https://github.com/shibayu36/golang-playground/tree/master/go-tour に置いてい…

golangの編集環境を再整備する

最近golangをやり始めたので、編集環境を再整備した。 基本設定 昔自分で書いた以下の二つを再度やったら、これだけでかなり快適な環境になった...昔の自分のブログ便利...残しておくものだな...blog.shibayu36.org blog.shibayu36.org ハードタブの表示の設…

ScalaでHikariCPを使ってDBのコネクションプールを利用する

ScalaでのJDBCによるDB操作の勉強をした - $shibayu36->blog; の続き。今回はHikariCP を利用して、DBのコネクションプールをScalaで利用してみたのでメモ。DBにはPostgreSQLを利用した。 依存の追加 build.sbtに以下を追加。 libraryDependencies += "org.p…

ScalaでのJDBCによるDB操作の勉強をした

ScalaでPlay+Slickの勉強をし始めたのだけど、DIを使ってDBオブジェクトを取得したり、コネクションプールを使っていたり、クエリ発行はDSLだったりと、色々なことをやっていて全く理解できなかった。そのため、とりあえず地道に下の方から学習して、分から…

手元からpsqlでログインする時にパスワード入力せずにログインできてしまう理由

sudo brew install postgresqlでMacにpostgresqlを入れて、 $ psql postgres postgres=# create role dbuser createdb login inherit password 'dbuser';のようにroleを作ってみたのだけど psql --username=dbuser postgresでパスワード指定せずにログインで…

gitのworkspaceがcleanかどうかチェックする

gitのworkspace内がcleanかどうか確認してからコマンドを使いたいことがあった。そこで変更があるかをgitでチェックする方法について調べたのでメモ。結論としては以下のようにすると良い。 if [ -z "$(git status --porcelain)" ]; then # Working director…

jsoupを使ってScalaのHTMLテンプレートのテストをする

ScalaのPlay Frameworkでの開発をしていると、HTMLテンプレートの中でちょっとした条件分岐を書くことがある。そういう時に毎回手動で確認するのも大変なので、簡単なテストくらいは書いておきたいと思った。そこで今回はjsoupを使ってテストを書くのを試し…

Play FrameworkのテストのGuiceOneAppPerSuiteとGuiceOneAppPerTestの違いを調べた

PlayFrameworkでのcontrollerのテストのやり方メモ - $shibayu36->blog; でPlay FrameworkにおけるControllerの基本的なテスト方法について学んだ。ただ、テスト用のApplicationを作るためのtraitにGuiceOneAppPerSuiteとGuiceOneAppPerTestというのがあって…

PlayFrameworkでのcontrollerのテストのやり方メモ

PlayFrameworkでcontrollerのテストどうやるんだろうといろいろ試してみたのでメモ。Play 2.6.3を使っている。 基本的なやり方 play-scala-seed.g8というのに、基本的なControllerとそのテスト方法について書かれているので、それを真似れば良い。 controlle…

ScalaTestのshouldBeとmustBeの違いは何か

ScalaTestのMatchers系にshouldBeとmustBeがあって、どういう違いがあるのだろうと気になったので調べてみたのでメモ。http://www.scalatest.org/user_guide/using_matchers を読むと、 Trait MustMatchers is an alternative to Matchers that provides the…