$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

book

「子どもたちに説明するには」と考える - 「わかりやすく〈伝える〉技術」を読んだ

自分の中で、相手に自分の言いたいことをうまく伝える能力が不得意と感じていたので、そのヒントを得るために池上彰の「わかりやすく〈伝える〉技術」を読んだ。わかりやすく〈伝える〉技術 (講談社現代新書)作者:池上彰講談社Amazonこの本は池上彰さんの経…

Code Completeがお買い得らしい

AmazonセールがやっててCode Completeが安いらしい。前もいろんなエントリーで紹介してるけど、Code Completeかなりおすすめです。ちなみに上巻はよく割引されてるけど、下巻が割り引かれることはそんなにない。Code Complete 第2版 上 完全なプログラミング…

「嫌われる勇気」読んだ

Amazonでベストセラーに入っていたので気になっていた「嫌われる勇気」を読んだ。嫌われる勇気作者:岸見 一郎,古賀 史健ダイヤモンド社Amazonこの本は青年と哲人の会話形式によって、フロイトやユングとはまた違った観点でのアドラーの心理学を教えてくれる…

「子供はわかってあげない」読んだ

「子供はわかってあげない」読んだ。子供はわかってあげない(上) (モーニングコミックス)作者:田島列島講談社Amazon子供はわかってあげない(下) (モーニングコミックス)作者:田島列島講談社Amazon正統派な感じのボーイミーツガールな漫画で、上下巻で綺…

「経済ってそういうことだったのか会議」読んだ

経済のこといろいろ知りたくてなんとなく読んだ。経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫)作者:雅彦, 佐藤,平蔵, 竹中日本経済新聞出版Amazonこの本は佐藤雅彦と竹中平蔵の対談という形で、経済について語られている本。面白かったけど、対…

「惡の華」読んだ

惡の華(1) (週刊少年マガジンコミックス)作者:押見修造講談社Amazon惡の華、昔アニメがやっていたんだけど、ちょっと感情移入しすぎて気持ち悪くなったので、見るのやめていた。けど、2014年、漫画ベスト50 - From The Insideのエントリーを見て、漫画の…

「悪の教典」読んだ

マンガボックスで悪の教典の漫画が始まっていて、少しだけ読んだらけっこう面白かったので、なんとなく原作の小説読んでみようと思って読んだ。一気に読んでしまった。 悪の教典、最初の方を読むと単なる高校の描写が続く。けど少しずつと主人公の頭で考えて…

12月に読んだ本

先月は33冊読んだ。この前からブクログに漫画も登録しておこうと思い始めたので、少し多めになっている。先月はおおまかにマネジメント系の本と、自伝系のビジネス書と、漫画を読んだ。マネジメント系の本の中では1分間マネジャーシリーズが面白かった。自伝…

「爆速経営 新生ヤフーの500日」を読んだ

ビジネスを学ぼうシリーズ第6弾。「爆速経営 新生ヤフーの500日」を読んだ。とにかく面白かった。[asin:4822274292:detail]この本はヤフーが2012年に経営陣を総入れ替えし、社長が宮坂さんになってからどのように経営改革を行ってきたかについて、筆者が取材…

「成功のコンセプト」読んだ

ビジネスを学ぼうシリーズ第5弾。今回は楽天の三木谷さんが書いた「成功のコンセプト」を読んだ。成功のコンセプト作者:三木谷 浩史幻冬舎Amazonこの本は楽天創業から現在までずっと掲げている「成功のコンセプト」に記されている5項目を軸に、三木谷さんの…

人を動かす秘訣はみずから動きたくなる気持を起させること - 「人を動かす」を読んだ

名著と言われているカーネギー著の「人を動かす」を読んだ。[asin:4422100513:detail]この本は人を動かす原則や、人に好かれる原則をさまざまな例を使いながら紹介してくれる。ちょっとうんざりするほど例が多いのだけど、その分言いたいことをイメージしや…

2014年に読んだ本の中で、年末年始に読みたいおすすめ本を紹介します

年末年始休暇は読書チャンスということで、僕が2014年に読んだ本の中で年末年始に読みたいおすすめ本を紹介します。それ以外の本は http://blog.shibayu36.org/archive/category/bookにていろいろ紹介しています。 マネジメント編 今年はマネジメント関連の…

「渋谷ではたらく社長の告白」を読んだ

ビジネスを学ぼうシリーズ第4弾。今回は「渋谷ではたらく社長の告白」を読んだ。[asin:B00CBU28FC:detail]この本は以前「起業家」を読んだ - $shibayu36->blog;で紹介した「起業家」よりも前の話で、サイバーエージェントの設立から上場までについて書かれた…

悩みをどう解決するか - 「道は開ける」を読んだ

自己啓発書の名著と言われている、「道は開ける」を読んだ。新訳 道は開ける作者:D・カーネギー,田内 志文KADOKAWAAmazon道は開ける 新装版作者:カーネギー, デール,Carnegie, Dale,晶, 香山創元社Amazonこの本は、人がかならず当たる問題なのに悩みという…

ぐるなび「No.1サイト」への道を読んだ

ビジネスを学ぼうシリーズ第3弾。今回はぐるなびの話。ぐるなび―「No.1サイト」への道作者:滝 久雄日本経済新聞出版Amazonこの本ではその名の通り、ぐるなびを滝社長がどのように成長させてきたかということについて、初期の段階からビジネスモデルの転換を…

「価格.com 賢者の買い物」読んだ

ビジネスを学んでみようシリーズ第二弾。今回は価格.com 賢者の買い物を読んだ。価格.COM 賢者の買い物作者:久保田 正志日刊スポーツ出版社Amazonこの本は創業者の槙野さんが始めたサイトから、その後価格.comやカカクコムという会社がどのように成長してき…

「10分の面談で部下を伸ばす法」を読んだ

面談の技術を知っておきたくて、10分の面談で部下を伸ばす法を読んだ。10分の面談で部下を伸ばす法作者:山根 孝一アニモ出版Amazonこの本は面談を成功させるポイントを 問題解決力 傾聴力 動機づけする力 信念 とした上で、それぞれのポイントに対して3つず…

「起業家」を読んだ

今度はビジネスを学んでみようシリーズとして、いろんな企業のビジネスの本を読んでみようとしている。今回はサイバーエージェント社長の藤田晋さんの「起業家」を読んだ。 この本では上場してから藤田さんがどのような思いで会社を経営してきたかについて書…

マネジャーの仕事のエッセンスが学べる「そうか、君は課長になったのか。」を読んだ

マネジメントシリーズとして、「そうか、君は課長になったのか。」を読んだ。そうか、君は課長になったのか。 (ポケット・シリーズ)作者:佐々木 常夫WAVE出版Amazonこの本は課長になった部下に対して、以前の上司が課長の仕事とは何かについてお手紙を送ると…

聲の形最高だった

本日完結だったので、買って読んだ。あらすじはwikipediaによると 聴覚の障害によっていじめ(嫌がらせ)を受けるようになった少女・硝子と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ孤独になっていく少年・将也の2人の触れ合いを中心に…

仕事の価値と責任範囲を伝え、任せる - 「1分間モチベーション」を読んだ

最近はマネジメントにおけるモチベーション管理について学習を深めている。その一環として1分間モチベーションを読んだ。1分間モチベーションパンローリング株式会社Amazonこの本はメンバーに良い仕事をしてもらうために、どのようにモチベーションを管理し…

11月に読んだ本

11月に読んだ本をまとめてなかったことに気づいたので、まとめておく。11月はあまり本を読めず良くなかった。ただ読んだ二冊は良本だったので、よろしければどうぞ。 shiba_yu36の本棚 - 2014年11月 (2作品)メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれ…

マネジメント [エッセンシャル版]を読んだ

マネジメント[エッセンシャル版]作者:P F ドラッカーダイヤモンド社Amazonそろそろマネジメント [エッセンシャル版]くらいは読まないとと思って読んだ。マネジメントを取り巻くものについて網羅的にまとめている。起業とはなにか、事業とはなにか、成果…

目標と発達度によってリーダーシップを使い分ける - 「1分間リーダーシップ」読んだ

チームでの自分の振る舞いを考えるために、1分間マネジメントシリーズの「1分間リーダーシップ」を読んだ。1分間リーダーシップ―能力とヤル気に即した4つの実践指導法作者:K.ブランチャードダイヤモンド社Amazonこの本ではいくつかの種類のリーダーシップを…

先に疑問を考えてから本を読む

久々に昔のエントリを読み返していたら、以下の様な記事があった。 最近の本の読み方 - $shibayu36->blog;どんな本を読むかの部分と、読んだ後ブログに書くというのはずっと変えてないが、最近は読む時どうするかという部分についてちょっと調整を加えている…

「ハサミ男」読んだ

ハサミ男 (講談社文庫)作者:殊能将之講談社Amazon小説が読みたい気分になったのでハサミ男というミステリー小説を読んだ。数時間で読めて、けっこう面白かった。あんまり話すとネタバレになりそうなので少しだけ感想。最初このへんが騙しポイントだろうなー…

"気持ち"をデザインしてはじめて"仕組み"が機能する - 「コミュニケーションをデザインするための本」を読んだ

いろんな職種を知ってみようシリーズということで、今回はキャンペーン企画をやっている人の気持ちを知るために「コミュニケーションをデザインするための本」を読んだ。コミュニケーションをデザインするための本 (電通選書)作者:岸 勇希電通Amazonこの本は…

東京喰種トーキョーグール読んだ

東京喰種トーキョーグールを読んだ。以前美容院に行った時に、そこのお兄さんにトーキョーグールを薦められて、次来るまでに読んでおいてくださいよと言われたので、すぐさま読んでみた。個人的には主人公が人間とグールの中間という初期設定が面白く、さら…

相手の視点に立って書くこと

最近たまにメール文を考える機会が増えたので、軽く勉強しておこうと思い、「メール文章力の基本 大切だけど、誰も教えてくれない77のルール」を読んだ。メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール作者:藤田英時日本実業出版社Amazonこ…

会議の前に決めることは何か - 「感動の会議!」読んだ

最近会議の主催が多くなってきて、いくつか自分でも成功体験をしたので、なぜ成功したのか早めに言語化しておこうと思い、会議の本を読むことにした。今回は「感動の会議!」という本。感動の会議! リーダーが会議で「人を動かす」技術作者:寺沢俊哉ディス…