年末年始休暇は読書チャンスということで、僕が2014年に読んだ本の中で年末年始に読みたいおすすめ本を紹介します。それ以外の本は http://blog.shibayu36.org/archive/category/bookにていろいろ紹介しています。
マネジメント編
今年はマネジメント関連の本をひたすら読んだので、この辺りのおすすめが多めです。
そうか、君は課長になったのか。
平易な言葉でマネジメントのエッセンスを教えてくれる「そうか、君は課長になったのか。」はマネジャー数ヶ月の人にとっておすすめな本です。200ページくらいでさらった読めます。

- 作者: 佐々木常夫
- 出版社/メーカー: WAVE出版
- 発売日: 2013/03/20
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る
紹介記事 : マネジャーの仕事のエッセンスが学べる「そうか、君は課長になったのか。」を読んだ - $shibayu36->blog;
1分間マネジャーシリーズ
1分間マネジャーシリーズは物語の形式を使って、マネジメントに必要なことを教えてくれます。5作品ありますが、ほとんどが200ページくらいで簡単に読めます。マネジャーになりたての方には非常にためになる話が多いので、是非全巻読むことをオススメします。僕はあと1分間顧客サービスだけ読めてないです。Kindle版があるものとないものがある。全部Kindle化して欲しい。

- 作者: K.ブランチャード,S.ジョンソン,小林薫
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 1983/02
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (65件) を見る

- 作者: K.ブランチャード,小林薫
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 1985/09
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 作者: K.ブランチャード,S.ボウルズ,Ken Blanchard,Sheldon Bowles,門田美鈴
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 1994/02
- メディア: 単行本
- 購入: 4人 クリック: 39回
- この商品を含むブログ (12件) を見る

- 出版社/メーカー: パンローリング株式会社
- 発売日: 2013/04/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: パンローリング株式会社
- 発売日: 2013/02/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
紹介記事
最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと
「最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと」はリーダーとマネジャーの違いを明快に説明してくれたあとに、それぞれの立場の人にとって何が一番大切かについて教えてくれる本です。そのただひとつ大切なことを丁寧に説明してくれるため、非常に分かりやすい構成になっています。

最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと
- 作者: マーカスバッキンガム,Marcus Buckingham,加賀山卓朗
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
- 発売日: 2006/01
- メディア: 単行本
- 購入: 34人 クリック: 421回
- この商品を含むブログ (189件) を見る
紹介記事
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~
アジャイルな見積りと計画づくりは、どのようにして良い精度の見積りを出したり、間違えにくい見積りを出すかについて教えてくれる本。僕はこの本の中で、どうして見積りをよく失敗して忙しくなるのかについて学ぶことが出来た。Kindle版が出てるので年末に買って読むのがおすすめ。

アジャイルな見積りと計画づくり ?価値あるソフトウェアを育てる概念と技法?
- 作者: Mike Cohn
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2009/01/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
紹介記事
ピープルウェア
ピープルウェアでは、ソフトウェアのプロジェクトが失敗する時は、原因が単なる技術的問題だけである場合は少なく、その前段階の人とのコミュニケーションレベルにも問題があるときが多いと書いた上で、どのようにコミュニケーションを出来るだけうまくやっていくかについて書いている。簡単に読めるが面白い内容が多いのでおすすめ。こちらもKindle版がある。

- 作者: トムデマルコ;ティモシーリスター
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2014/02/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
紹介記事
エンジニアリング編
ここ最近エンジニアリングに関する本を読めてなかった。来年は更に減ってしまいそうで残念。そう入っても名著とされる本はどんどん読んでいきたい。
Code Complete
ひたすらコードコンプリートを推してしまっているけど、僕は非常に良い本だと思っている。特に上巻が良いので、適当に流し読みでも読んでみると良さそう。なんとCode Completeは最近はKindle版があるらしい。Kindle版非常に安くなるのでさくっと購入できそう。

Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して
- 作者: スティーブマコネル
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2014/04/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (6件) を見る

Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して
- 作者: スティーブマコネル
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2014/04/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (6件) を見る
紹介記事
レガシーコード改善ガイド
昔から保守されている古いコードに苦しめられている人は、レガシーコード改善ガイドがおすすめ。

レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)
- 作者: マイケル・C・フェザーズ,ウルシステムズ株式会社,平澤章,越智典子,稲葉信之,田村友彦,小堀真義
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2009/07/14
- メディア: 大型本
- 購入: 45人 クリック: 673回
- この商品を含むブログ (152件) を見る
紹介記事
その他
聲の形
最近読んだ中で一番入り込めたのは「聲の形」。なんとなく主人公の心情やヒロインの心情が作画にあらわれていて面白かった。完結していてKindleにもあるので一気見できます。

- 作者: 大今良時
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/01/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 大今良時
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/12/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
紹介記事
まとめ
今年も面白い本が読めてよかったけど、あんまり多くの本は読めなかったのが残念。最近はいろいろKindleで売っているので、年末年始にすぐ買って読むことが出来るのが便利なので、是非参考に読んでみてください。