$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の開発アイディアの出し方から手を動かすところまで

最近自分の開発環境を整えるとか、趣味でちょっとしたものを作るとか、そういうことをしているのですが、今日は自分の開発アイディアの出し方から実際に手を動かすまでについてちょっとだけ書いていきたいと思います。 僕は開発アイディアみたいなのを、ひた…

マンガでわかる統計学で、統計を学び直す

最近Webサービス開発する際に統計学がある程度使えそうと思って、勉強しようと思っている。それで最近買ったのが以下の本。統計学の基礎―カラーイメージで学ぶ作者:市原 清志,佐藤 正一日本教育研究センターAmazon ただ、買ったはいいものの、自分には少し難…

perlbrew.elの添削を取り込んだ話

id:syohexさんが、perlbrew.elの添削をしてくれていたので、perlbrew.elに取り込んでみました。 勝手に添削 perlbrew.el - syohex’s diary perlbrew.elの使い方再び perlbrew.elはhttps://github.com/kentaro/perlbrew.el/blob/master/perlbrew.el からダウ…

Webサービスの実践としてのブログ

仕事でWebサービスを作ったりしていると、PVを増やすにはどういうコンテンツを作っていけばいいかとか、analyticsでどうやってある事柄を調査するかとか、広告のクリック率をどうやったら伸ばせるかとか、そういう知識が必要になることがある。そのたびにい…

direx.elでgitプロジェクトのディレクトリツリーを表示する、またはdirex-project.elの紹介

emacsにはdirex.elという非常に便利なdirectory explorerがあります。これによって、ディレクトリのツリー構造が表示され、diredよりも便利にdirectoryを辿ることが出来るようになりました。 しかし、デフォルトでは自分にとってはいろいろと不便なときもあ…

Kindle Storeで買った本が意外と読みづらかった件

最近は基本的に本はiPadで読んでいる。自分の買った本を自炊したり、pdfで購入したり、Kindle Storeで買ったりしている。 それで、先日《Gunosy》開発チームが厳選、WEB業界人が読むべき“統計学”の必読書ベスト5 | キャリアハックで紹介されていた、[asin:B…

プログラマの数学を読んで、数学の初心を思い出した

プログラマの数学を読んだ。プログラマの数学作者:結城 浩ソフトバンククリエイティブAmazon この本ではプログラミングに関わる数学について(例えば論理や再帰的な構造など)、わかりやすく説明がされている。 内容についてはある程度知っていたことが多かっ…

DBIx::Tracerを使って流れているSQLのテストをしてみた話

DBIx::QueryLogを使ってちゃんとSQLが流れているかテストする - $shibayu36->blog;で、流れているSQLをテストしたいと言う話をしたら、tokuhiromさんにDBIx::Tracerを使えばもう少しシンプルにかけると言われたので、やってみました。 (再掲) テストしたい状…

shipit Cinnamon version 0.04

Cinnamonの0.04をshipitしました。 Changes 今回の変更は以下のとおり。deploy.plに書かれているパラメータをCLIから上書きできるようになりました。capistranoにおける-sと同じような感じですね。id:magicalhat(hatyuki@github)さん++ 0.04 Sun Jan 20 08:2…

ペアプログラミングをしていたら、開発環境が良くなった話

最近、仕事で一週間に一度はペアプロをするということをしているのですが、これによって思ってもみなかった効果が出たので紹介します。 ペアプロというとプログラムを書いている人の後ろでもう一人が見ていて、逐次指摘などしながらプログラミングすることに…

GitHubでの仕事を快適にするコマンドを紹介します

趣味のプログラミングや仕事をgithubを使って行なっていると、「ちょっとこんなかんじの変更してみたんだけど、このcommit見てよ」とか、「このブランチのこのファイルちょっと見てくれない?」みたいなことがよく起こります。そういう時いちいちgithub上の…

自分とはてなダイアリーを振り返って

はてなダイアリー10周年おめでとう!キャンペーンがいい機会なので、はてなダイアリー・はてなブログと自分を振り返ってみる。 はてなダイアリーでブログを始めだしたのは、2010/2/16だった。ダイアリーのタイトルは「Dive into the Tech World」。記念すべ…

emacsの正規表現をもっと便利に使う

emacsで正規表現を使って置換したいみたいな要求はそれなりにあると思いますが、それをやろうとするとemacsの正規表現のバックスラッシュ地獄みたいなものに遭遇することがよくあります。そんな時に使いたいtipsを少しだけ紹介します。 re-builderを使う ema…

とある飲食店での出来事

この前焼肉を食べにとある飲食店に行ったのだけど、注文の前に次のようなことを言われた。 「現在お客様満足度向上のためにキャンペーンをやっておりまして、注文後10分間料理が来なかった場合、お一人様無料にさせて頂きます」 結果として、肉があんまりこ…

今日行ったスーパー銭湯の仕組みが良かった

今日スーパー銭湯にいったんだけど、その仕組みが良かった。簡単に言うと、靴箱の鍵がそのままロッカーの鍵になって、さらに館内の電子マネーとなるというもの。下のが靴の鍵。 これがロッカーに使える さらに自販機とかにも使える 確かにスーパー銭湯とか行…

スティーブ・ジョブズの伝記読んだ

最近いろいろ仕事に関係する本読みまくってたので、ちょっと気分を変えてジョブズ本読んだ。スティーブ・ジョブズ I作者:ウォルター・アイザックソン講談社Amazonスティーブ・ジョブズ II作者:ウォルター・アイザックソンKodansha AmericaAmazon 感想から言…

DBIのconnect_cachedのいろいろ

最近DBへの接続をリクエスト単位ではなくリクエストを処理するプロセス単位(Starmanのworkerプロセス単位)でキャッシュしたいということがあって、DBIのconnect_cachedを使うことになった。Scope::Container::DBIでももしかしたら出来るのかもしれないけど、…

2013年にやりたいこと

2013年にやりたいこと 本を電子化して家の中の物を減らす ブログを出来るだけ多く書く なんか楽しいことをする 今年一年楽しみたいですね。

DBIx::QueryLogを使ってちゃんとSQLが流れているかテストする

DBIのconnectのCallbacksなどでSQLを実行している時とかに、実際にSQLが流れているのかチェックしたい時がある。そういう時どうするのがベスト・プラクティスなのかわからないのだけど、DBIx::QueryLogを使ったら一応できたのでメモ。 テストしたい状況 pack…

記事を読みたくなるモチベーション

どういう記事だったら読みたくなってしまうのかについて、自分の中で少し気づきがあったので書いてみる。 最近話題のニュースチェックは、はてブのマイホットエントリーメールと、Gunosyのメール配信を使ってる。具体的には午前6時にメールが来るようにして…

Emacs Lispテクニックバイブル読んだ

Emacs Lispテクニックバイブル読み終わった。最近elispいろいろ書いていたので、参考になる部分が多かった。Emacs Lispテクニックバイブル作者:るびきち技術評論社Amazon 最近elisp書いてて emacs lispにおける型の扱い emacsにおけるバッファの取り扱い方 …

pokeの音

今日会社にくる途中、突然イヤホンから人の声が聞こえて驚いた。なんだなんだと思っててたらもう一回聞こえて、よく聞いたらpokeの通知音がpokeって言って来てた。通知音をリッチに聞こえさせる作戦なのかもしれないけれど、それによってびっくりさせられる…

サーバで動いているプロセスを知るために使ったコマンド

今日会社の開発サーバでhitode君と遊んでて、動いているプロセスを調べていたのでメモ。 動いているプロセスを知りたい 基本的。 ps ax ps auxとかすると、メモリ使用量とかいろいろ見れる。 動いているプロセスの関係も含めて知りたい pstreeコマンドででき…

頭の使い分け

最近、あることとあることは同じ頭の部分を使っているんだなと思うことがある。例えばプログラミングの勉強をしている日にはあんまり新書は読めなかったり。僕の中では次の4つくらいに種類が分けられてる。 読み物系。新書、小説、ブログ記事、プログラミン…

emacsでperlのuse文挿入を簡単に

はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知のように現在位置のperlモジュールのuseを自動で挿入してくれるものがあるのですが、自動で挿入するとuseを見やすいように整頓もしづらくなるので、ちょっと違うやり方を考えてみま…

About Face 3を読んだ

About Face 3 インタラクションデザインの極意という本を読み終わった。自分の中で正月の課題図書だったけど、なんとか読み終えられた。About Face 3 インタラクションデザインの極意作者:Alan Cooper,Robert Reimann,David Croninアスキー・メディアワーク…

有料メーリングリスト

今更だけど個人的に思ったこと書く。 有料メーリングリスト*1、あんまり良くないと思った。今見ている有料メーリングリスト1つだけなので、もしかしたら非常によくマッチするものもあるのかもしれないけれど。 表現力が豊かじゃないと思う。もちろんHTMLメー…

2013年の抱負

今年の抱負、去年に引き続き書こうと思う。 去年の抱負は今年の抱負 - $shibayu36->blog;みたいな感じに決めていた。結果それなりに抱負に対して成果をあげていたとはいえ、去年は本当に辛い年だったような気がする。大学辞めそうになったし、ようやく大学卒…

今年のおせちです

あけましておめでとうございます。前年に引き続き今年のおせちです。