$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

漫画のアシスタントをして感じたこと

最近、簡単な漫画(フィクションではなくコミックエッセイ)のアシスタントをやった。僕自身は絵は全く描けないので、やったこととしては単に肌の色塗り、単調な服の色塗り・トーン貼り、髪の色塗りなどを手伝った。 これまで漫画には読み手という立場でしか関…

プロジェクト単位でElasticsearchのローカル開発環境を作成する

最近Elasticsearchを触っていて、まずはローカル開発環境を作ることになった。ただ、Elasticsearchはバージョンがかなり変わり、別プロジェクトと利用したいバージョンが異なっていたので、プロジェクト単位で使い分けるにはどうすればよいかを考えた。 やり…

horensoを使ってcronの実行時間を自動でmackerelに記録する

最近cronの実行にはhorenso というツールを使って、実行エラーがあればSlackに通知するなどといったことをしている。今回はcronの実行時間をmackerelのサービスメトリックに自動で記録するということをやったのでメモ。 やりたいこと crontabに以下の形式で…

「HTML5/CSS3モダンコーディング」読んだ

HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方作者:吉田真麻翔泳社Amazon 最近自分のプロジェクトのデザイナが、JavaScriptで実装しないといけないと思って…

gulp-autoprefixerを使ってCSSのベンダープレフィックス付与を自動化する

今回はgulp-autoprefixerを使ってCSSのベンダープレフィックス付与を自動化する話です。サンプルは https://github.com/shibayu36/javascript-playground/tree/master/try-autoprefixer においてあります。 解決したい課題 サポート状況を見ながらちまちまCS…

CSSのブラウザサポート状況を自動でチェックできるdoiuseが便利

最近書いているCSSがそもそも今サービスが推奨しているブラウザでサポートされているのかチェックするのだるいと思っていたら、doiuseという便利なツールを見つけた。 doiuseとは https://www.npmjs.com/package/doiuse CSSのブラウザサポートのチェックをし…

Emacsで特定のプロジェクトでだけ編集モードの設定を変える

最近JSを触っていて、このプロジェクトはインデントが2だけど、このプロジェクトはインデントが4で、プロジェクトごとに設定できないかなーという課題意識を持っていた。今まで全く知らなかったのだけど、これは.dir-local.elというのを利用すれば出来るよう…

mozaic.fm ep14がHTMLの仕様策定とW3CやWHATWGの位置づけを知るための最高の資料だった

以前HTML::Lint::PluggableにPRした時に参考にした資料 - $shibayu36->blog;の記事で「なぜW3Cとwhatwgが両方共HTMLの仕様を定義し、かつ微妙に違うのかという疑問が生じた」と書いていた。それで結局いろいろ漁っていたのだけど、mozaic.fmの「ep14 WHATWG…

「オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト」を読み終えた

オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者:バートランド・メイヤー翔泳社Amazon まだ上巻だけどようやく読み終えた。大変だけど非常に有意義な本だった。 この本はいろいろ話題がある…

静的型チェックがあったらテストはあまり書かなくて良いのか

昔に動的言語だとひたすらテストを書かないといけないけど、静的型チェックの仕組みがあればそんなにテストを書かなくてもいいよねみたいな話があった記憶がある。昔は結局どうなんだろうと思ってたのだけど、最近もそういう話を耳にして、やっぱりそんなこ…

navigator.userAgentをモックしてJSのユニットテストをする

JavaScriptのユニットテストでnavigator.userAgentをモックしてテストしたいことがあり、そのようなユーティリティを作ってテストをしてみたのでメモ。 ちなみにいろいろ試した例は https://github.com/shibayu36/javascript-playground/blob/master/es2015-…

HTML::Lint::PluggableにPRした時に参考にした資料

HTML::Lint::Pluggableという、HTMLが正しい形式かをチェックしてくれるモジュールがある。しかし、自分が使いたいHTML5のタグの中で許可していないものがいくつかあったのでPRして追加してもらった。今回はbdi, dialog, menuitem, template, track, rb, rtc…

YAPC::Asia Hachioji 2016に行きました #yapc8oji

7/2〜7/3にあったYAPC::Asia Hachioujiに行きました。二日間とも朝から参加したのですが、本当に面白い発表が多く、また東京にいるいろんな人と議論とかができたので、非常にためになりました。 特に東京周りの人と議論できたのが良かったです。いつもは京都…

「キレる私をやめたい」読んだ

キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~ (バンブーエッセイセレクション)作者:田房 永子竹書房Amazon家に帰ったら置いてあったので読んだ。この本は著者が結婚してから突然夫にヒステリックにキレてしまうことに悩み、それを解決した方法につ…

コードレビューを段階的に行ってもらう話

最近コードレビューをどのように回していくかについて考えたことがあったのでブログに書いておく。 コードレビューの目的 コードレビューには誤りの発見以外にいろいろな目的がある。自分の中ではid:hisaichi5518が昔プレゼンでまとめていた目的が結構しっく…

JSDOM環境でlocalStorageをfakeする(with TypeScript)

JSDOM環境を使っていると、いくつか実装されていないAPIがある。もしそのAPIを使っている実装のテストを書きたい場合、そのAPIと近い動きをする仮のオブジェクトに置き換える、つまりfakeする必要がある。localStorageもJSDOMでは現在動かないAPIなので、loc…

シンタックスハイライトにTypeScriptを導入して欲しい

お題「シンタックス・ハイライト機能で対応してほしい言語」最近TypeScriptをブログによく書くので導入して欲しい!JavaScriptを使ってもいいけど、シンタックスハイライトされないものもあるので...

最近読んで面白かった漫画

最近読んだおもしろ漫画を紹介。 百万畳ラビリンス 百万畳ラビリンス(上) (ヤングキングコミックス)作者:たかみち少年画報社Amazon百万畳ラビリンス(下) (ヤングキングコミックス)作者:たかみち少年画報社Amazonこのマンガ大賞2016か何かで10位以内に入って…

「オブジェクト指向入門 第11章 契約による設計」を読んだ

オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者:バートランド・メイヤー翔泳社Amazonこれまでの続きで、「オブジェクト指向入門 第11章 契約による設計」を読んだ。「オブジェクト指向入門 …

Emacsで英和辞書や和英辞書をすぐに引けるようにしたい

ちょっと調べてたら、 英語力を向上させたいのでまずは Emacs からはじめた | Futurismo google-translate.el : 【設定パワーアップ】Google翻訳で言語自動判別しつつ英訳・和訳する! というような記事を見つけて、google-translate.elというのを見かけたの…

Kindle50%ポイント還元セールがやっていたので本をいろいろ買った

最近Kindle50%ポイント還元セールがやっているみたい。最近はWeb漫画やWeb小説をひたすら読んでたり、読書をするといってもどちらかというと専門よりの本を読んでいたりと、趣味の読書をあんまりしていなかったなあと思ったので、これを機会に新書とか小説を…

React触ってみた

https://facebook.github.io/react/docs/tutorial-ja-JP.html を見ながらReactをとりあえず触ってみたのでメモ。 コンポーネントを作る コンポーネントを作って、そのrenderメソッドでどういう構造を描画するかJSXで記述しておいて、描画を変更したい時にsta…

オブジェクト指向入門 第7章〜第10章を読んだ

オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者:バートランド・メイヤー翔泳社Amazon 「第7章 静的な構造:クラス」 「第8章 実行時の構造:オブジェクト」 「第9章 メモリ管理」 「第10章 …

自分のSlack見がち問題対処法

Slack見がちなぜコードが書けないのか,あるいは仕事が遅いのか - masawadaの日記blog.sushi.money に関連して。むちゃくちゃ雑に書くけど、結局僕は3年前と変わってなくて、しかもこれだけでもなかなか上手く行っている。 今日はもっとIRC見づらくしようと…

最近コード中のTODOコメントの書き方を工夫している

コード中に後でやろうと思って以下の様なTODOコメントを書くことがあります。TODOコメントというのは # TODO: 後でリファクタリングしたい ... # TODO: 投稿機能ができたら置き換えること ... みたいなやつです。 コード中にTODOコメントを気軽に書いてしま…

「全面改訂 ほったらかし投資術」を読んだ

全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書)作者:山崎元,水瀬ケンイチ朝日新聞出版Amazon投資額の決め方とか、どういうポートフォリオにすればよいかが少し分からなくなっていたので、サンプル例が欲しいと思って読んだ。結構分かり…

「オブジェクト指向入門 第6章 抽象データ型」を読んだ

オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者:バートランド・メイヤー翔泳社Amazon「オブジェクト指向入門 第3章モジュール性」メモ - $shibayu36->blog; の続きで、「第6章 抽象データ型…

天皇賞(春)2016に行きました

5/1に「天皇賞(春)2016」というのが京都競馬場でやっていたので、競馬には一度も行ったことがなく、少しだけ興味があったので行ってみた。予想していたより数倍面白かった。 競馬自体よりも、個人的にはその場の雰囲気が興味深かった。まずレースが始まり…

「僕だけがいない街」読了

漫画の「僕だけがいない街」がついに完結したので読みきった。僕だけがいない街(1) (角川コミックス・エース)作者:三部 けいKADOKAWAAmazon僕だけがいない街(8) (角川コミックス・エース)作者:三部 けいKADOKAWAAmazonいわゆるタイムリープもので、主人公が…

TypeScriptのテスト環境でDOMも含めたユニットテストを行う

TypeScriptでのフロントエンド開発環境作成総まとめ - $shibayu36->blog;やKarma, Mocha, Chaiを使ってTypeScriptでのテスト環境を構築する - $shibayu36->blog;の続きです。JavaScriptで実装していると、できる限りDOM操作とロジックを分割しても、DOMを触…