$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

「だましの手口」読んだ

なんとなく興味があったので読んだ。この本は様々な種類のだましの手法や対策などについて解説してくれる本。オレオレ詐欺などいろんな詐欺手法があるが、いかに巧妙に行われているかを知ることができる。

本を読むまでは、オレオレ詐欺とか引っかからないだろうとなんとなく思っていたが、読んでみるとこちらが想定しているような対処方法は大体詐欺を行う側が予想しており、それには先に対策をしていると書かれていて怖くなった。よくよく考えると、詐欺をする側は言ったらプロであり、騙される側は素人なのだから、素人が考えつくものはプロも思いつくだろうと思った。しかも相手はいろんな手法を絡めて使ってくるし、心理的な現象まで利用してくる。

騙されないようにするのは難しいが、自分自身もある程度心理現象などを理解していれば騙されにくくはなると思うので、いろいろと学んでおく必要があると思った。


ちなみにこういう系の本だと、昔に読んだ影響力の武器という本が非常に面白いので、まあこの本を読まなくともそっちを読めばいいと思った。

読書メモ

読書メモを取っていたので残しておく。

  • 確証バイアス: ある考えや仮説を抱いてしまうと、それが「正しい」と示す方向の証拠を重視し、またそうした情報を収集すること 666
  • 後悔回避: 自分のとった行動を正当化して後悔しそうなシーンを無意識的に避けようとすること。後悔を避けたいがために、何気なく取った行動をそのまま継続してしまうなど 671
  • 後知恵: 何か事が起きてから、後でその原因を言及すること。また、ある現象が起きてから、生じる前にそれが起きることをあたかも予想していたかのようにいうこと 686
  • もし本物の霊能者なら、あなたのお金をあてにするはずがない 758
  • 気持ちにコントラストをつけると人の不安や恐怖心というのは増大する 1017
  • 小さい要求からだんだん大きくしていって、大きい要求を認めさせるのをローボール技法という 1749
  • 保有効果: あるものをいったん自分のものにしてしまうと、その価値が高まってしまい手放したくなくなってしまう心理現象のこと 1795
  • 返報性: 他人から何か恩恵を施されたら、お返しをしなければならない気持ちになること 1837
  • ハロー効果: ある人物や物の1つか2つの際立った特徴に引きずられ、他の特徴ないしは全体についての評価を高くまたは低くゆがめる現象のこと 2352
  • 集団浅慮: 集団での合議によって、非合理かつ危険な意思決定が容認されうること 2694