$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

YAPC::Hiroshima 2024にクラスター株式会社としてスポンサー参加しました #yapcjapan

毎年恒例YAPCに行ってきました!いやー今回も楽しかったですね。いろんな種類の発表もあり、久しぶりの人や名前は知っているけど話したことない人ともたくさん関われました。スタッフの皆さん、こんな楽しいカンファレンスを開催してくれてありがとうございます。

発表としてはy_matsuwitterさんの「経営・意思・エンジニアリング」がもっとも印象に残っています。自分はエンジニアの立場でもちゃんと経営のことを知っておいた方が良いと思い、最近少しずつ学習しています。なぜなら知っておくことで自分の課題意識を自分の視点からだけでなく、経営に関わるメンバーのメリットを意識して伝えられ、その結果目線を合わせて改善に取り組めるからです。そういう気持ちがあったため、この発表の中で説明されていた経営の3つの変数と4つの制約の話は非常に参考になりました。

懇親会や二次会では、ar_tamaさんに着いて行ったらakiroomさん/川口さん/y_matsuwitterさんと話ができたり、zoncoenさんに誘ってもらって着いて行ったらupamuneさん/itkqさん/sugamasaoさんと話ができたりと、今まであまり話してこなかった人と関われたことが嬉しかったです。今回のYAPCでは今まで関わったことない人にもちゃんと話しかけようと思っていたため、その目標を達成できて良かったです。 他にも久々にはてな&はてなOBと話せたり、YAPCでよく会う人と再会したりと、いつも通りの同窓会的楽しさもありました。

また僕は企業スポンサーとして学生座談会に参加しました。学生の人が事前に質問を作ってくれていたのに答えていく形式でした。いくつかの回答についてはserimaさんがまとめてくれていました。ありがとうございます。 僕も学生時代に京都にGREEの藤本さんが来た会があり、そのきっかけではてなに入社できて人生変わったという経験がありました。僕も何か少しでも学生さんに役立つ答えを返せてたらいいなと感じています。 学生座談会では質問ビンゴでAmazonギフト券が当たるという催しだったのですが、そのギフト券は懇親会中に指定した企業に受け取りに行くという仕組みでした。この仕組みのおかげで自分のところに来た学生さんを、その人が興味を持った発表の発表者のところに連れていくことが出来ました。昔自分もYAPCで先輩エンジニアにPerlハッカーの集団のところに連れて行ってもらうみたいな良い経験を出来たので、同じようなことをサポート出来て良かったなと思います。

さらに本編翌日にはYAYAPC::Hiroshimaにも行ってきました。こちらも最高でした。何が最高かはルール上言えないのですが、これぞオフライン開催の醍醐味というイベントだったと思います。いろんな裏話には大事な知見が隠れてますね。あと有料イベントにしてくれていいんやで...

YAPCは毎回刺激をもらえて本当に楽しいです。スタッフの皆さん、毎年開催してくれてありがとうございます。来年開催されたらぜひ行きたいと思います!