$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

「最新住宅業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」読んだ

地域No.1工務店の「圧倒的に実践する」経営を読んだ - $shibayu36->blog;に引き続き、業界理解として「図解入門業界研究 最新住宅業界の動向とカラクリがよ~くわかる本」を読んだ。

かなり網羅的に書かれているのでざっと流し読みした。今の段階では住宅業界の背景を知る部分が一番理解しやすかった。業務で必要になるに応じて該当部分を再読するようにしたら理解が深まりそうだ。

興味深かったのは以下のポイント。

  • 空き家管理が新たなビジネスに
  • 日本では住宅投資額に対してストック額が少ない
    • 中古住宅の資産価値を高める必要性
  • 欧米と比べて住宅の質に差がある
    • 住宅の寿命がアメリカ67年、イギリス81年に対して、日本は26年
    • 近年は徐々に改善
  • 住宅産業は今は地場産業。戸建て住宅の85%は地域の工務店などが作っている
  • 気付き:住宅営業もカスタマーサクセスっぽくなりつつあるみたい

読書メモ

* 新設住宅着工戸数はピークの半分に 7
* 大工は50歳以上が6割 6
* 空き家管理が新たなビジネスに 7
* 日本では住宅投資額に対してストック額が少ない 9
    * 中古住宅の資産価値を高める必要性
* 欧米と比べて住宅の質に差がある 15
    * 住宅の寿命がアメリカ67年、イギリス81年に対して、日本は26年
    * 近年は徐々に改善
* 住宅産業は今は地場産業。戸建て住宅の85%は地域の工務店などが作っている 44
* 住宅の企画から完成まで 55
* 住宅営業もカスタマーサクセスっぽくなりつつあるみたい 56
* 住宅業界の仕事 60
* 現場監督の仕事。この人の質が住宅の品質にも大きく影響する 65
* インテリアの仕事 67
* 仕事のやり方が変化することで、大工の地位が低下している 74
* 建築基準法の変遷 86
* 気づき、住宅はかなり法律の制約を受けるので、法の制約を満たしているか考えながら設計するの大変そう
* 住宅産業はクレームが多い業界 178
    * 伝達ミスが原因なだけのことも多い
* 欠陥住宅が多い理由 180
* 2033年には空家率30% 186
* 新築着工数が少なくなることで、企業間の連携や統合が進み始めている。海外への進出も狙う 240
* これからの工務店経営 242 顧客の声を把握し、説明責任を果たし、実際に実現する技術力が必要