$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

「THE MODEL」読んだ

SaaSをちゃんと学び直そうということでTHE MODELを読んだ。SaaSに関する営業活動のやり方全体を学べた。

以下の内容が個人的に印象に残った。

  • 営業活動をマーケティングインサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスマネージャーと顧客の状況ごとに分業するモデル
  • 商談に至らないリード、失注、未フォローを再び商談化のプロセスへリサイクルする。ビジネスが続けば続くほど効果的となる
  • 人間はグループに分けられると敵対しやすい。関係を良好化するには、接触回数増加・コミュニケーションの内容改善だけでは不足。共同で作業することによって達成可能な共通の目標が有効

読書メモ

* あれば便利だが、なくても業務が回るものは、その必要性を認識してもらうところがスタート。最大の競合は「何もしない」という選択肢 404
* 部門の役割と目標 446
    * マーケティング:市場からリードを獲得する
    * インサイドセールス(SR):リードを商談化する
    * フィールドセールス(AE):商談から受注する
    * アウトバウンドのインサイドセールス:ターゲットとする企業や業種から商談を作る
    * カスタマーサクセスマネージャー(CSM):受注した顧客のリテンション
* 商談に至らないリード、失注、未フォローを再び商談化のプロセスへリサイクルする。ビジネスが続けば続くほど効果的 635
    * リサイクルはリード獲得コストがかからない
* 現代は、情報収集、比較検討、意思決定といった購買プロセスのうち、前半の67%は営業担当者が接触する前に終わっている 761
    * 気付き:Webなどで問い合わせせずとも情報収集できる環境が重要
* 人間はグループに分けられると敵対しやすい。関係を良好化するには、接触回数増加・コミュニケーションの内容改善だけでは不足。共同で作業することによって達成可能な共通の目標が有効 912
    * 気付き:OKRなどにも繋がってくる
* リテンションモデルのプロセスの全体像 977
    * 実際のオペレーションに生かすためには顧客ステージを設計する必要がある 991
        * 顧客ステージを設定するときは「チャネル」「施策・コンテンツ」「移行判定基準」を意識する 1002
        * 伝えたいメッセージを「コンテンツ」化し、「チャネル」で配信。データを取得し、現在顧客がどのステージにいるかを「移行判定基準」に照らして認識し、手法を変える
* コンテンツマーケティングベストプラクティス 1053
* 評価指標を定めるときは、経営層、各部門長クラス、担当者のそれぞれが、同じ指標を見るのではなく、それぞれが必要な指標のみをまとめるように 1133
    * 気付き:定量化指標を見せる場合には非常に重要
* リードステージの定義と移行判定基準 1228
* 商談フェーズの定義と移行判定基準 1413
* カスタマーサクセスのプロセスと具体的な施策 1936
* カスタマーサクセスの業績指標 2039
    * 総契約更新金額
    * 総契約更新件数
    * チャーン
    * 活用スコアなどの定着を測る指標
    * ヘルスチェックのスコア
    * アップセル / クロスセル
    * NPS(ネットプロモータースコア)
* 孫氏の兵法:勝利を知るための五つのこと 2118
    * 1. 戦ってよい時と戦ってはいけないときとをわきまえていれば勝つ
    * 2. 大軍と小勢のそれぞれの用い方を知っておれば勝つ
    * 3. 上下の人々が心を合わせていれば勝つ
    * 4. よく準備を整えて油断している敵に当たれば勝つ
    * 5. 将軍が有能で主君がそれに干渉しなければ勝つ
* プロフィットセンターやコストセンターではなく、キャパシティとレバー 2248
    * 気付き:どんな部署も生産性向上を最終目的とするのであれば、レバーという言葉はよい
* 指標を見るときは瞬間を切り取ったスナップショットではなく、トレンドを見ることを意識した方が良い 2371