$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

crontabのテストをParse::Crontabを使って書いてみた

おそらくはそれさえも平凡な日々: 運用におけるcrontabのテストとParse::Crontabを見て、便利そうだなーと思ったので、使ってみた。 package t::crontab use strict; use warnings; use Parse::Crontab; use Test::More my $files = [ 'config/crontab', 'co…

expand-region.elでperlのコードの範囲選択

expand-region.elの紹介 - syohex’s diaryで紹介されていたexpand-region.elを使っていたのですが、expand-region.elはmodeごとにいろいろカスタマイズ出来るようでした。しかし、これまでperl用の設定がなく困ってました。で、色々探してたらhttps://github…

チームで開発する際に自分が心がけていること

最近結構大きめなチームで開発しているのだけれど、そこで気をつけていることをちょっと書いてみる。チームを開発していると 自分がメインで開発している機能 自分以外がメインで開発している機能 の二つが必然的にできてくる。チームがある程度大きくなって…

shipped Cinnamon 0.07

Cinnamonの0.07をshipitしました。今回はcinnamonコマンドがexit codeとして、コマンドが成功した時に0を返し、コマンドが失敗した時に1を返すようになりました。これにより監視ツールなどと組み合わせたりして、以下のようにコマンド実行出来るようになった…

Kansai.pmに行ってCinnamonというデプロイツールについて発表しました

http://www.zusaar.com/event/476003 に参加して来て、前作ったデプロイツールであるCinnamonについて発表して来ました。 発表したこと 以前capistranoの奥深さに毎回ハマっているのを怒りを覚えて、もっとシンプルなデプロイツールであるCinnamonをantipop…

今週のお題

今週のお題「臨時収入が10万円!何をする?」臨時収入入ったら何するだろ。あんまりいつもお金を使わなくて10万円入ってきたら、絶対にこれがしたいみたいなの思いつかない。 思いついた。今ネット環境に苦しんでいて辛いので、iPhone 5買って、自宅のネット…

shipit Cinnamon 0.06

Cinnamonの0.06をだしました。複数タスクに対応しました。https://metacpan.org/release/SHIBAZAKI/Cinnamon-0.06/今回のupdateで複数タスクを同時に実行できるようになりました。以下の様な感じに実行できる。 $ cinnamon production update installdeps re…

auto-complete.elを少しカスタマイズした

auto-complete.elをちょっとだけ触ったのでメモ。補完周りはエディタにとってかなり重要なので、今後も見ていきたい。まず通常の設定。 (require 'auto-complete-config) (ac-config-default) 辞書ファイル置き場の設定。 (add-to-list 'ac-dictionary-direc…

「capistrano設定の共通化(+ Tips集)」についてKyoto.rbで発表してきました

Kyoto.rbがあったので、Rubyのことはよくわからないながら、capistranoの話をして来ました。設定の共通化についてと、思いついたTips集を発表して来ました。サンプルはhttps://github.com/shibayu36/capistrano-deploy-sampleにおいてあります。 130207 kyot…

Net::TwitterとNet::Twitter::Liteの関係

今回もTwitter API v1.1に関連するお話です。perlでTwitter APIを利用する際に使われているNet::TwitterとNet::Twitter::Liteに関することについて書いてみます。 背景 Net::TwitterはTwitter APIのperlクライアントの一つです。これを利用することでTwitter…

Twitter API v1.1とNet::Twitter::Lite

Twitter API v1.1完全移行まであと1ヶ月を切りましたね!対応に非常に慌てているshiba_yu36です。どんな変更があるかは結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント:Twitter APIと開発者規約変更のインパクトまとめ - @ITあたりにまとまっていると…

emacsの例外処理を使ってdirex-project.elを便利にする

以前direx.elでgitプロジェクトのディレクトリツリーを表示する、またはdirex-project.elの紹介 - $shibayu36->blog;でemacsの例外処理の方法がよくわからないと書いたら、Emacs Lispで例外処理 - syohex’s diaryで例外処理の方法を教えてもらったので、dire…

emacs内でgit grepする方法

コードを書いているとプロジェクト内のコードを参考にしたかったり、一括で置換したかったりします。そんな時emacs内でgrepを使うのですが、プロジェクトがそれなりに大きくなると非常に遅くなります。gitのプロジェクトであれば、gitであればgit grepを使え…

git grep -Cなんてオプション知らなかった...

git grepの-Cってオプションを初めて知った。 -<num>, -C <num>, --context <num> Show <num> leading and trailing lines, and place a line containing -- between contiguous groups of matches.マッチした行の上下指定行数を表示してくれるらしい。例えばemacsでdefgroupどう</num></num></num></num>…

emacsで、インストールしているperl moduleのソースを一瞬で表示する

emacsでperlのコードを呼んでいると、このモジュールの中身どうなってるんだっけって思って調べることがよくあります。そんな時、perldoc -mをemacs上で呼ぶと便利です。 emacs上でperldoc -mを使う方法はid:antipopさんがブログに書いていて、http://blog.k…

1月に読んだ本を振り返る

1月ももう終わりなので、1月に読んだ本を振り返ってみる。今月は技術に関係ある本をいろいろ読んだ。11冊。それなりに読んだ気がする。 About Faceとか、プログラマの数学とか、よさそうな本はそれぞれブログで紹介してみた。 マンガでわかる統計学で、統計…

今日一日の様子です

今日一日の出来事を淡々と書く。 朝10時に起きた。土日は結構起きるの遅くて、いつも10時くらいに起きる。起きてすぐに、昨日気になっていたプログラミングのハマりどころみたいなのをずっと調べてた。テストがいみわからないくらいに遅くなっていた問題を調…

1月書いたブログ記事を振り返ってみる

1月は結構ブログを書いたので、どんな記事を書いたか振り返ってみる。 今月は29エントリを書いて、大体一日一記事くらいの記事を書けた。ちょっと書きすぎ感もあるが、いろいろ勉強になるので、今月もある程度ブログを書いて行きたいと思っている。 今月はEm…

ペアプロの成功体験と失敗体験

ペアプロって難しい。今のところ、基本的にうまくいかないことが多い。 その中でもたまに成功体験みたいなのがあったので、それを書いてみる。今回の話はあくまでも主観で感じたことである。断定的な書き方をしているのは単に書きやすいからであって、他意は…