読みました。非常に良かったので、スケールする組織をどうやって作るか考えている人は一読すると良さそう。とくに4つのチームタイプ、3つのインタラクションモードについて知れたのが良かった。
- チームトポロジーは、チームファーストアプローチを適用し、4つの基本的なチームタイプと3つのインタラクションパターンを示す。この方法に従うと、生み出されるソフトウェアのアーキテクチャが明快で持続可能になる。結果的に、チーム間の問題を有用なシグナルとして扱えるようになり、組織の自律操舵を促す
- 4つの基本的なチームタイプ
- ストリームアラインドチーム:ビジネスの主な変更フローに沿って配置されるチーム。職能横断型で、他のチームを待つことなく、利用可能な機能をデリバリーする能力を持つ
- プラットフォームチーム:下位のプラットフォームを扱うチームで、ストリームアラインドチームのデリバリーを助ける。プラットフォームは、直接使うと複雑な技術をシンプルにし、利用するチームの認知負荷を減らす
- イネイブリングチーム:転換期や学習期に、他のチームがソフトウェアを導入したり変更したりするのを助ける
- コンプリケイテッド・サブシステムチーム:普通のストリームアラインドチーム、プラットフォームチームが扱うには複雑すぎるサブシステムを扱うためのチーム。本当に必要な場合にだけ編成
- 3つのインタラクションモード
- 4つの基本的なチームと3つのインタラクションモードの組み合わせが、速いフローで効果的にデリバリーを行うのに必要。そこから外れるなら考え直した方が良い
この知識を利用して、自分の組織のチームを分類し、より良い組織構造について考えていきたい。