$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

cpanmとインストールするモジュールの走査

今回はcpanmがモジュールの依存の何をインストールしようとするのか分からなくて、それを調べたのでメモ。現状の仕様のみ書いてるのと、全然読めてないので勘違いがあるかもしれない。 どのへんを見ると分かるか 基本的にwant_phasesとか、install_typeとか…

/etc/cron.d/以下にドットを含むファイルを配置しても無視される

先日、/etc/cron.d/にファイルを設定してるのに、何故かcronが起動してくれないという問題があった。その時は/etc/cron.d/crontab.develというファイルを配置していた。 何でかなーと思ってman cronしてたらこういう記述を見つけた As described above, the …

DevLove関西で「課題をテストで解決する」という発表をしました

DevLove関西に行ったので、「課題をテストで解決する」という発表をしてきました。内容はスライドに書いてあるとおりです。以下のことを特に話したくて、今回の発表をしました。 何度も起こる課題があったときに人が気をつけようとしない 最悪のケースでは根…

ドキュメントの場所を知らせるために、落ちるテストを作る

今回はドキュメントの場所をどうやって気づかせるかという話を書く。 ドキュメントがあるときの問題 以前開発のドキュメントをどこに置くか問題 - $shibayu36->blog;に書いたとおり、僕の意見としては 基本は実装に一番近いところにコメントとしてドキュメン…

設定の仕様をドキュメントに書くのではなく、テストにしてしまう

以前開発のドキュメントをどこに置くか問題 - $shibayu36->blog;という記事を書いた。まだよい方法はちゃんと考えられてないが、少しずつケースバイケースでいろいろな手法を試してみている。今回は設定項目の仕様のドキュメントという観点で考えたときに、…

社内Cartonコードリーディング会第二回のメモ

社内Cartonコードリーディング会第一回のメモ - $shibayu36->blog; に引き続き、第二回を開催したので、その時の内容をメモしておきます。そのままメモを公開しただけなのでかなり雑です。間違ってることも多いと思います。 今回の趣旨 今回は、cpanfile.sna…

nginxのproxy設定ファイルも自動テストしよう

最近nginxでリバースプロキシの設定を書いているんだけど、設定のたびに本番に緊張しながら反映していた。さらにその副作用として、nginxのファイルはリファクタリングされないという問題があった。 そこで反映する前にバグ等が見つかるようにnginx設定のテ…

Carp::Replyを使って、モジュールの挙動を追いかける

最近Cartonコードリーディング会をやっているのですが、そのときにCarp::Replyを使ってみたのでメモ。 例えばCartonとかの中身を追いかけるときに、この時点でこの変数はどうなっているのかとか調べたくなることがあります。そういうときにRubyのPryみたいな…

社内Cartonコードリーディング会第一回のメモ

最近社内でCartonを使う機会が増えてきているのですが、そもそもCarton自体が何やってるかちゃんと把握できてなくてハマったりするので、社内有志でコードリーディング会を開催しています。今回は第一回のときに出てきに作ったメモを公開します。そのままメ…

八坂神社周辺で桜を見ました

今週の一枚「さくら2014」仕事終わったあとに八坂神社辺りで桜見た。みんな飲んでる 営業中風情がなさすぎて良かった むだに巨大な桜あって良かった

湯豆腐食べた

前の土曜日に清水道あたりにある奥丹という店に行って、湯豆腐食べてきた。豆腐 豆腐 これも豆腐らしい ちょっと庭見える 蛙と亀いた

emacsのmodelineでどのファイルを開いているか分かりやすくする

mode lineを出来るだけ良くしたい これまで mode-lineのモード情報をコンパクトに表示する - syohex’s diaryでごちゃごちゃしたモード情報をきれいにした smart-mode-lineを使い始めた - $shibayu36->blog;で、smart-mode-lineを使い始めたけど、あんまりカ…