$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

Kyoto.pmを作成&開催します!

 この度、Kyoto.pmを作成し、開催できることになりました!
 今回の件で助言を頂いた id:charsbar さんやKansai.pmの皆様に最初に感謝します。ありがとうございます。

経緯

去年のYAPC::Asiaで、Osaka.pmやらKyoto.pmの開催の話が出て、そのあとid:charsbarさんから下のような指摘を受けました。

僕としても関西近郊のperl mongersが「棲み分けもできずに共倒れしたり、対立のネタになってしまう」のは望みませんでした。そこでOsaka.pmの提起者であるid:papixさんとSkypeで連絡をとったり、Kansai.pmの皆さんとMLでやり取りを行いました。

結果として、ある程度住み分けをした上でKyoto.pmを開いても良いのでは無いかという話になり、Osaka.pmは初心者用勉強会として、Kansai.pmは今まで通り関西広域のperl mongersとして、Kyoto.pmはどちらかというと地域色も生かしたperl mongersとして開けば良いのではという結論に至りました。
まとめると以下のとおりです。

  • Osaka.pm : 「Perl入学式」として、初心者向けの勉強会として開催
  • Kyoto.pm : 定期的にイベントを開催し、京都の地域色も生かすようなperl mongers
  • Kansai.pm : 関西広域のperl mongers

Kyoto.pmの方向性

さてKyoto.pmでは何をするの?ということですが、Kyoto.pmでは特に「アウトプット」に軸を置いて、運営していこうと思っています。また京都という地域色も生かしたイベントも企画していきたいと思っています。

アウトプットという軸では

  • 3〜4ヶ月程度おきの定期的なTech Talksの開催
    • 発表者が参加しやすいように
    • 発表者以外も何らかのアウトプットが出せるように
    • 全ての発表を保存し*1、Kyoto.pmのアウトプットとしてまとめる
  • テーマを決めてのハッカソン

のようなことをしたいと思っています。

地域色という軸では、まだ企画段階でどうなるかわかりませんが

  • 京都の寺もしくは町屋などの京都風建物を貸しきって勉強会もしくはハッカソン

などを考えています。

コミュニティとしては、今のところ以下の所で運営しています。

Kyoto.pm Tech Talks #01開催のお知らせ

というわけで、まずは第一回Kyoto.pm Tech Talksを開催しようと思っています!

日程としては

です。

参加受付は、発表者受付はで行なっています。参加お待ちしております!

最後に

まだ開催まではいっていないとはいえ、今回ここまでいけたのも様々な助言をくださった方のおかげだと思っています。まだまだ企画など未熟な面も多いと思いますが、何かあればまた指摘頂ければと思っています。
関西近郊のpmもよろしくお願いします!

*1:もちろん承諾はとって