関西Emacsに行ってきて、open-github-from-here.elの発表をしてきました。
発表
open-github-from-here.el(https://github.com/shibayu36/emacs-open-github-from-here) という、emacsからgithubのファイルURLを開く拡張の紹介をしてきました。
やれること
regionを選択しておいて、open-github-from-hereコマンドを実行すると、regionの部分がハイライトされた状態でgithubのURLが開きます。詳しくはhttps://github.com/shibayu36/emacs-open-github-from-here を参照してください。
インストール
el-getでインストール出来ます。そうでなければgit submodule addとかして、load-pathを通してください。
el-getでは以下のようにrecipeを定義しておいて、el-get-installしてください。
(setq el-get-sources '( (:name open-github-from-here :type github :description "open github from here" :url "https://github.com/shibayu36/emacs-open-github-from-here") ))
行った感想とか
関西Emacsはずっと行きたいと思っていたのですが、いろいろ予定が被ってしまい、ようやく今回初参加となりました。
発表ではid:kiwanamiさんのされていた、Ternを使ってJavaScriptの補完をするという話が面白かったです。JavaScript熱を感じる事ができましたし、普通に使うの便利そうだなーと思いました。
それ以外ではid:syohexさんにelisp管理の話やgit-gutterの話をしたり、他の方ともいろいろ交流ができたので、すごく良かったです。会社ではperlやjavascriptのこととかは詳しく話したりしますが、emacsの詳しいところまであまりしなかったりするので、またこういう機会があれば行きたいなという感じです。
id:peccu++
今後も開催予定であるということと、Emacs温泉も予定しているらしいのでぜひ行きたいです。