$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

npmモジュールをTypeScriptで利用する(tsdによる型ファイル管理)

前の記事で、TypeScriptでフロントエンドの実装をし、ブラウザ用にコンパイルする事ができるようになった。blog.shibayu36.org今のままではnpmで入れたjQueryやlodashなどをTypeScriptから利用することができない。TypeScriptでJSのモジュールを利用するには…

「がん保険を疑え!」を読んだ

「生命保険のウラ側」を読んだ - $shibayu36->blog; に引き続き、がん保険についても知りたいので読んだ。前回の本が分かりやすかったので引き続き同じ著者の本を読んだ。がん保険を疑え!作者:後田 亨ダイヤモンド社Amazonこの本はがん保険について、保険会…

「生命保険のウラ側」を読んだ

保険について気になってきたので、「医療保険は入ってはいけない!」を読んだ - $shibayu36->blog;に引き続き、「生命保険のウラ側」を読んだ。生命保険のウラ側 (朝日新書)作者:後田 亨朝日新聞出版Amazonこの本は論点がはっきりしていて、非常に分かりやす…

「医療保険は入ってはいけない!」を読んだ

最近保険とかも気になってきたので読んだ。医療保険は入ってはいけない![新版]作者:内藤 眞弓ダイヤモンド社Amazonこの本は医療保険で喧伝されている内容があまり事実ではないことを紹介し、では実際に病気などのリスクに備えるにはどういう対策をしていっ…

gulp + browserify + tsifyを利用してTypeScriptコンパイル環境を作る

最近TypeScriptを書いている。TypeScriptはそのままではブラウザで動かないのでコンパイルしてES5の形式にする必要がある。tscを使えば普通にコンパイル出来るのだが、今回はgulp + browserify + tsifyを利用したTypeScriptコンパイル環境を作ってみたのでメ…

JSをbrowserifyでビルドし、ライセンスコメントを適切に残す

最近JSを利用するときは、依存モジュールはnpmを利用し、ES6やTypeScriptの仕様を開発には使った上で、ブラウザ用にコンパイルして配信するようになってきている。また同時にネットワークの負荷を下げるためにminifyを行う場合もある。minifyはライセンスが…

emacsでweb-modeを利用してHTML + Xslate(TTerse)の環境でsyntax highlightする

仕事でHTMLを書くときは大体HTML + Xslate(TTerse syntax)という構成でやっている。今まではhtml-modeを使っていたのだけど、流石にXslateのsyntaxがハイライトされないのだるくなってきた。そこでweb-modeというのが便利と見たことがあったので入れてみた。…