標準で入っているperl5.10は何かと問題があるので、perl5.10.1をインストールする。よくmacportsを使ったインストール方法が書いてあるんだけど、なぜかこれだとインストールができなかったので、ソースからさくっとインストールする。
ダウンロード
http://www.cpan.org/src/README.htmlにファイルがあるので、5.10.1をダウンロード。
インストール
解凍したら次のコマンド。
$ cd Downloads $ tar zxvf perl-5.10.1.tar.gz $ cd perl-5.10.1 $ sh Configure -de $ make $ sudo make install
PATH指定
デフォルトでは/usr/local/にインストールされるので、この辺りにPATHを通す。次を.zshrcに記述。
export PATH=/usr/local/bin:$PATH export MANPATH=/usr/local/man:$MANPATH
これでperl -vでversionを確認して、5.10.1ならOKです。しかし、ダウンロードサイトに5.13も置いてあったなぁ。こっちにしたほうがいいんだろうか