$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プロジェクト単位でElasticsearchのローカル開発環境を作成する

最近Elasticsearchを触っていて、まずはローカル開発環境を作ることになった。ただ、Elasticsearchはバージョンがかなり変わり、別プロジェクトと利用したいバージョンが異なっていたので、プロジェクト単位で使い分けるにはどうすればよいかを考えた。 やり…

horensoを使ってcronの実行時間を自動でmackerelに記録する

最近cronの実行にはhorenso というツールを使って、実行エラーがあればSlackに通知するなどといったことをしている。今回はcronの実行時間をmackerelのサービスメトリックに自動で記録するということをやったのでメモ。 やりたいこと crontabに以下の形式で…

「HTML5/CSS3モダンコーディング」読んだ

HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方作者:吉田真麻翔泳社Amazon 最近自分のプロジェクトのデザイナが、JavaScriptで実装しないといけないと思って…

gulp-autoprefixerを使ってCSSのベンダープレフィックス付与を自動化する

今回はgulp-autoprefixerを使ってCSSのベンダープレフィックス付与を自動化する話です。サンプルは https://github.com/shibayu36/javascript-playground/tree/master/try-autoprefixer においてあります。 解決したい課題 サポート状況を見ながらちまちまCS…

CSSのブラウザサポート状況を自動でチェックできるdoiuseが便利

最近書いているCSSがそもそも今サービスが推奨しているブラウザでサポートされているのかチェックするのだるいと思っていたら、doiuseという便利なツールを見つけた。 doiuseとは https://www.npmjs.com/package/doiuse CSSのブラウザサポートのチェックをし…

Emacsで特定のプロジェクトでだけ編集モードの設定を変える

最近JSを触っていて、このプロジェクトはインデントが2だけど、このプロジェクトはインデントが4で、プロジェクトごとに設定できないかなーという課題意識を持っていた。今まで全く知らなかったのだけど、これは.dir-local.elというのを利用すれば出来るよう…

mozaic.fm ep14がHTMLの仕様策定とW3CやWHATWGの位置づけを知るための最高の資料だった

以前HTML::Lint::PluggableにPRした時に参考にした資料 - $shibayu36->blog;の記事で「なぜW3Cとwhatwgが両方共HTMLの仕様を定義し、かつ微妙に違うのかという疑問が生じた」と書いていた。それで結局いろいろ漁っていたのだけど、mozaic.fmの「ep14 WHATWG…

「オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト」を読み終えた

オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング)作者:バートランド・メイヤー翔泳社Amazon まだ上巻だけどようやく読み終えた。大変だけど非常に有意義な本だった。 この本はいろいろ話題がある…

静的型チェックがあったらテストはあまり書かなくて良いのか

昔に動的言語だとひたすらテストを書かないといけないけど、静的型チェックの仕組みがあればそんなにテストを書かなくてもいいよねみたいな話があった記憶がある。昔は結局どうなんだろうと思ってたのだけど、最近もそういう話を耳にして、やっぱりそんなこ…

navigator.userAgentをモックしてJSのユニットテストをする

JavaScriptのユニットテストでnavigator.userAgentをモックしてテストしたいことがあり、そのようなユーティリティを作ってテストをしてみたのでメモ。 ちなみにいろいろ試した例は https://github.com/shibayu36/javascript-playground/blob/master/es2015-…

HTML::Lint::PluggableにPRした時に参考にした資料

HTML::Lint::Pluggableという、HTMLが正しい形式かをチェックしてくれるモジュールがある。しかし、自分が使いたいHTML5のタグの中で許可していないものがいくつかあったのでPRして追加してもらった。今回はbdi, dialog, menuitem, template, track, rb, rtc…

YAPC::Asia Hachioji 2016に行きました #yapc8oji

7/2〜7/3にあったYAPC::Asia Hachioujiに行きました。二日間とも朝から参加したのですが、本当に面白い発表が多く、また東京にいるいろんな人と議論とかができたので、非常にためになりました。 特に東京周りの人と議論できたのが良かったです。いつもは京都…

「キレる私をやめたい」読んだ

キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~ (バンブーエッセイセレクション)作者:田房 永子竹書房Amazon家に帰ったら置いてあったので読んだ。この本は著者が結婚してから突然夫にヒステリックにキレてしまうことに悩み、それを解決した方法につ…