$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

体調崩していた中で色々学んだこと

最近全くネットで活動していなかったshiba_yu36です。 これまで体調を崩していて、2ヶ月ほどあんまり何もできない状態でした。2ヶ月ほど仕事もできてませんでした*1。原因としては、大学時代からいろいろ問題を抱えていたのだけれど、その時の対処法では社会…

Kyoto.pm Tech Talks 02を開催 & LTしました

ずっと引きこもってたりして、ブログ書いていなかったので、いまさらですがスライド上げます。Kyoto.pm Tech Talks 02を開催して、LTをしました。8/18にKyoto.pm Tech Talks 02を開催しました。今回は発表者があまり集まらず困っていましたが、なんとか集め…

Plackコードリーディングした時のメモ

Plackをコードリーディングしたのだけれど、適当にメモしたのを公開しておく。 Plack/PSGI PSGI仕様 : http://search.cpan.org/dist/PSGI/PSGI.pod antitpopさんの勉強資料 : http://d.hatena.ne.jp/antipop/20090924/1253761509 PSGI env HTTP_*はHTTPヘッ…

emacsにおける$PATHの話

emacsでの$PATHでハマった話を書きます。 問題 emacsで、shell-commandを実行すると環境変数$PATHを見て、実行してくれます。しかし、 [emacs][ruby] Emacs から rbenv で入れた ruby を呼び出せない - gan2 の Ruby 勉強日記 emacsのPATHって・・・? - han…

Kyoto.pm Tech Talks 02開催のお知らせ

次回Kyoto.pm開催のお知らせです。次回Kyoto.pmは8/18(土)にTech Talksを開催します。Tech Talksとは発表会形式の勉強会で、発表者を募集し何らかの技術的なネタについて発表し、参加者はそれを聞くという感じのものです。 前回の様子はKyoto.pm Tech Talks …

OSXのEmacsでcmigemoを使う

久々にPCのセットアップをしていますが、cmigemoを入れるのにちょっとハマったのでメモ。 cmigemoを入れる http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/ あたりにcmigemoが落ちているのでdownloadする。 $ unzip cmigemo-default-src-20110227.zip $ cd cmigem…

PROMPTに現在使っているperlを表示する

perlbrewで複数のversionのperlを使っていると、たまに今どのperl使ってるんだっけとなることがありました。そこで以下の設定を.zshrcに加えて、RPROMPTとかに現在使っているperlを表示してみました。結構無理矢理です。 function _rprompt_using_perl { ver…

brewのgmpを使って、Math::BigInt::GMPを入れる

brew install gmpしたあとにMath::BigInt::GMPが入らなかったのでメモ。 $ cpanm --look Math::BigInt::GMP $ USE_MACPORTS=0 perl ./Makefile.PL INC="-I/usr/local/include" LIBS="-L/usr/local/lib -lgmp" $ make $ make test $ make install Crypt::DH::…

Kyoto.pm 町家ハッカソン 01を開催して、GrePANというのを作ってました

Kyoto.pm 町家ハッカソン 01を開催します! - kyotopm's blog で企画していた町家ハッカソンを開催しました。当日は町家一階を貸しきって一人ひとり何かを作ったあと最後に発表するという形式でやりました。ビール飲みながらやってました。 作ったもの 僕自…

NUMAアーキテクチャとswap insanity

MySQLのswap insanity問題という言葉を聞いて、なんのことかさっぱり分からなかったので、調べてみました。CPUとかLinuxとかMySQLとかちゃんと理解しているわけではないので、間違っていることを書くかもしれません。 NUMAアーキテクチャ http://www.nces.is…

tcpdumpの勉強メモ

適当にパケットキャプチャをしないといけないことがあって、以下のコマンドを教えてもらったのでちょっと勉強した。 tcpdump -n -i eth0 -s0 -A -c100 'tcp port http' -i : network interface指定 -s : 取得するデータ長の設定。0で全てキャプチャ -A : asc…

Module::Setupで新しいflavorを作るときの手順

~/.module-setup/flavors以下のディレクトリをコピー コピーして、ディレクトリ名を変える コピー先を編集 config.yamlをちょっと変更 template以下を好きな感じに変更 pmファイルにpack module-setup --pack WebAppPlack webapp-plack > WebAppPlack.pm

MySQLをさらに理解するために読んだ記事まとめ

最近MySQLの勉強をしていました。実践ハイパフォーマンスMySQLを読むべきという話を聞いていたのですが、かなり網羅的に書かれていて、今の知識ではどれが重要なのかわからない状態でした。そこで色々調べてみて、参考になる記事をいくつか見つけたので、少…

Kyoto.pmのブログを移転しました

Kyoto.pmのブログをgithubからはてなブログに移転しました。最終的にはkyoto.pm.orgを利用する予定です。 http://kyotopm.hatenablog.com また、6/23に町家ハッカソンを実施しようと思うので是非ご参加ください。 http://kyotopm.hatenablog.com/entry/2012/…

6/23(土)にKyoto.pm 町家ハッカソン 01を計画しています

こんにちは、@shiba_yu36です。次のKyoto.pmについての告知です。以前Tech Talksを開催したKyoto.pmですが、次のKyoto.pmは町家ハッカソンを行います。 日時:6/23 10:00くらいから(始まる時間はもう少し調整します) 場所:KRP町家スタジオ 人数:20人程度(?…

orepanでindexを作れないmoduleがある話

最近cpan module管理にcartonを使ってみたり、orepanを使ってみたり、色々しているわけですが、今日はorepanの話です。 僕が経験したハマりポイントは、以下の二つのモジュールにおいてorepanでindexが作れないということでした。 FindBin::libs Net::LibIDN…

perlでremoteのサーバでコマンド実行し、STDOUTとSTDERRをキャプチャする

perlでremoteのサーバにコマンドを実行したい時があります。こういう時はNet::OpenSSHが便利です。 Net::OpenSSHでコマンド実行するためには、以下を実行します。結果は手元のSTDOUTやSTDERRに出力されます。 use Net::OpenSSH; my $ssh = Net::OpenSSH->new…

Server::Starterから学ぶhot deployの仕組み

以前http://tech.naver.jp/blog/?p=1369の記事を読んだのだけれど、それまでにprocessの知識が無かったりして、まったく理解できませんでした。そこでWorking with UNIX ProcessesやServer::Starterの中身を呼んでようやくhot deployの仕組みを理解できた(気…

Net::OpenSSHを使ってremoteのserverでsudoしたい

deployツールを作ろうとしていると、remoteのserverでsudoしたくなるんですが、Net::OpenSSHを使ってsudoするとパスワードの入力を求められて固まるということが起こります。今回はsudoに標準入力からパスワードを渡すオプションがあったので、それで解決し…

gdbちょっとだけ触った

この前、carton使ってたらなぜかsegmentation faultが起こって、なんでなんでってかんじでperlのデバッガを使って追いかけたって話をしたら、そういう時はgdbとかstraceとかを使ってセグフォってるところを見つけるところから始めたほうがよいと言われたので…

株式会社はてなに入社しました

これまではずっとアルバイトでしたが、この四月から株式会社はてなに社員として入社しました。最初の一週間の様子と、これから何をやりたいかについて少しだけ書きます。 一週間 先週は3日間研修があって、その後チームに配属されて仕事を始めました。 研修…

大学に5年間いて、卒業した

先日3/27に卒業式があり、卒業した。大学には5年間いた。その中で本当にいろいろなことがあったし、いろんなことを学んだ。高校時代と比べて色々と成長も出来た。今振り返らないと、もう振り返る機会なんてないと思うので、振り返ってみる。 何をやってきた…

DBIを使ってschemaをコピーする

mysqladminとかを使っても良いのですが、なんとなくDBIを使って全部完結させてみた。こんな感じの普通に他にあるとは思うけど、まあ再実装みたいな感じで。

Re: Kyoto.pm#01のQudoの発表についてのレス

http://blog.nekokak.org/show?guid=lgwWqqdx4RG3yX6FghOgLwでいろいろとお言葉を頂いたので、何も書かないのはなーと思って書いています。 拡張性について これはスライドと発表が良くなかったですね...意図していたことは「TheSchwartzはオーバースペック…

ssh port forwardingsとtsocks

今日はsshのport forwarding周りとtsocksについて調べてみた。そのメモ。 ssh port forwards http://www.turbolinux.co.jp/products/server/11s/user_guide/x9016.htmlらへんが分かりやすかった。簡単に言うと「あるhost:portへのアクセスを、別のhost:port…

Kyoto.pmを初開催 & 発表しました

Kyoto.pm初開催 & 発表をしました。 初開催 ようやくKyoto.pmを初開催まで持っていくことが出来ました!今回は初開催にも関わらず、JPA様に講師派遣支援をしてもらい、id:yappoさんを呼ぶことが出来ました。ありがとうございます。 今回は全部で45人ほどの参…

引っ越した

木金土くらいでとりあえず新居に引越しをした。一応住めるようになった。思い返せばそれまでは5年間、熊野寮に住んでいたわけでそれなりに愛着もあった。一人の時間を作れない代わりにいつも周りに人がいた。そういうところは楽しかった。引っ越したら本当に…

Kyoto.pmの公式ブログを作りました

Kyoto.pmの周知用ブログがなかったので、適当に作りました。現在はhttp://kyotopm.github.com/ のドメインで運用しています。いずれpm.orgに正式登録できた際は http://kyoto.pm.org/ で運用しようと思っています。ちなみにデザインはまだ全然していないので…

プロフェッショナルとスパルタ的マネージャ

「傷つかない技術」を体験した授業とかあなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点とかを読んだ時に思ったことをまとめる。 「傷つかない技術」を体験した授業に関しては概ね賛成だった。教育というのは自分のやりたいことに関連して如何に…

Perl入学式 02でアシスタントをやってきました

昨日Perl入学式 #02に行って来ました! 発表 僕自身はアシスタントをしてきたので、自己紹介スライドを作ってついでにKyoto.pm Tech Talks #01の告知をしてきました。 120225perl入学式02 View more presentations from Yuki Shibazaki ある程度ちゃんと作っ…