$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

学歴社会と自分の仕事

僕は学歴社会があんまり好きではない。自分が学歴としては良いとされているところに行ってはいるものの、なんとなく学歴社会というものに納得がいかない。 子供の時から自分の周りには様々な人がいた。そしてその人にはなんらかの得意分野があった*1。勉強が…

zaw.zshで最近移動したディレクトリに移動する

zshでanythingのような事ができるzaw.zshが便利だったので、いろいろ調べていたら最近のディレクトリに移動するというのも出来たので、紹介。 cdr まずzshを最新の4.3.15にすると、cdrっていうコマンドが出来てます*1。これを使うと最近行ったディレクトリに…

DBIx::DataFactoryでデータ作成メソッドを指定する

昔実装してみたけれど、ブログに書いてなかったので書きます。 以前、ORMを使ってる時にDBIx::DataFactoryを使うとtriggerとかの関係で面倒って言われたので、その解決策として、データ作成メソッドをcoderefで指定できるようにしてみました。 creatorとして…

見栄を張るな。

よく見栄を張ってしまう自分に対して、常に「見栄を張るな」と言い続けたい。 知らないことがあった時に知っている振りをした場合、そのことは詳しくは知らないままになることが多い。たとえ後で調べたとしても。 知らないことがあった時にその場で「知らな…

Ikachanをdaemontoolsで管理する

IRC botなるものを一度は作ってみたかったので、App::Ikachanを使って見ました。そのとき適当にプロセスを立ちあげておく必要があるので、daemontoolsで設定して見ました。 daemontools設定 /etc/service/Ikachan/run #!/bin/sh exec 2>&1 exec setuidgid ap…

lang-8始めました

そろそろ英語の勉強として、readingの勉強だけでなくwritingもしようと思って、lang-8を始めました。普通に書いてたらちゃんと添削されて、結構楽しさを感じました。 ただちょっと残念な点としては、UIがあまりよくないというところ。例を挙げると 添削する…

知識を効率的に身に付けるためのinputとoutputのバランス

これまでどうやったら効率よく知識が身に付くんだろうと考えてた結果、それぞれの知識について、その知識相応のinputとoutputのバランスを考えて実行する必要があるという結論に落ち着きました。今日はそのことについて書きたいと思います。 知識の習得とは …

webアプリケーションのセキュリティの基本を勉強したい

優先度付き技術的に勉強したいこと - $shibayu36->blog;で書いた通り、がむしゃらに勉強するのではなく、優先度付きで勉強したいと思っている。 とりあえず、卒論が終わるまではアウトプットを積極的にやる気が起きないので、まずはセキュリティの基本知識に…

優先度付き技術的に勉強したいこと

去年一年は全く有意義に使えなかったことを反省して、今年はしっかりと自分の技術力を上げていきたい。そのために今後何を優先して勉強するかということを考えてみた。 勉強の優先度 優先度1 優先度1は技術を効率よく学ぶ下地のための勉強。直接的には技術で…

最近飲んだ日本酒 #01

最近飲んだ日本酒の感想書いてく。日本酒は好きで、かなり飲むので初めから通し番号つけてる。 飛良泉 山廃純米 秋田県の日本酒。酸味が強く、個人的にはあまり好きではなかった。ぬる燗にするほうが美味しかった。 大七 クラシック 福島の日本酒。冷酒だと…

主観的と客観的、それと人と関わること

主観的と客観的ってなんだろうといつも思う。「主観で判断するべきじゃない」とか「客観的に考えるべきだ」とかそういうことがよく言われている。 どうして客観的に判断することが大切なんだろう。また客観的ってなんだろう。 どうして客観的というものが大…

Webサービスでのフィードバックのあり方

Webサービスとかには殆ど、フィードバックの送信受付がある。このフィードバックというのはどのようにするべきかということを自分なりに考えてみた。 フィードバックの利用 僕自身はフィードバックは非常に重要だと考えている。 それは開発をしている中でユ…

2011秋に見たアニメ

たまゆら~hitotose~ 最近写真取り出したので構図が参考になった。 輪るピングドラム 10話までちょっとだれ気味で、そのあと結構面白くなって、最終話は???ってなった。苹果ちゃんの前半と後半の変わり方が面白くて、後半がかわいかった。 僕は友達が少ない…

I/Oを多重化するためのシステムコール(select, poll, epoll, kqueue)

サーバ周りの勉強していると、たまにselectとかepollとか言葉が出てきて、理解できてなかったので調べてみた。 I/Oの多重化 例えばサーバ周りの実装を、特に何も考えずにやると、I/Oでブロッキングが発生し、一つのクライアントとしか通信できないということ…

僕とプログラミング

id:r7kamuraのプログラミングこうやって覚えたの記事とかに触発されて、自分もこれまでの自分とプログラムの関わりについて書きたいと思った。いい機会だし、書いて見てる。 中学生のころ 僕とPCの出会いは中学生のころ。windows 98を買ってもらったので、ひ…

今年の抱負

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 まぁ新年なので今年の抱負を。 今年の抱負 振り返りのエントリーでも書いたけれど、今年は「成長」と「発揮」の年にしたいと思っている。 とりあえず三つほどを今年の抱負にしたい。 全ての…