$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

幼児期からの性教育を学ぶ - 「おうち性教育はじめます」を読んだ

性教育は幼児くらいから始めた方が良いと聞いたことがあり、「おうち性教育はじめます」という本を読んだ。

性教育について家で簡単にできること、幼児期には何をしておいたら良いか、実際の伝え方例など漫画で非常にわかりやすく解説されていた。これを読んでいると、自分達が子供の頃に学校で学んだ性教育はひどいものだったなと思ってしまった。

すぐ使える内容になっていたため、読んで良かったと思う。2~3歳以降の子供がいる家庭なら全員読んでおくと良いと思った。

個人的に印象に残ったことは

  • プライベートパーツ(口、胸、性器、おしり)は大切に扱わなくてはいけないと伝える。親であっても勝手に触ったりみようとしてはいけない
    • 気づき: よく親が子供がかわいくておしりを触っているのを見るが、あまり良くない
  • おうちで性教育をするにはまずはここから
    • プライベートパーツの話をする
    • NO・GO・TELLを日常的に伝える
    • 思春期まではタッチングとリスニングを大切に
  • 子供に伝えるときは、「淡々と事実を伝える」「価値観をくっつけない」「子供が興味を示した時に答える。親は準備だけはしておく」を意識する

ちなみに最近思春期編も出たので、思春期の子供がいる人はそっちを買うでも良さそうです。

読書メモ

* プライベートパーツに関する部分で怖い、痛い、悔しい思いをした時は、NO・GO・TELL 39
    * はっきり拒否、逃げる、信頼できる大人に話す
* 親の愛情を伝えるには、タッチングとリスニング 45
    * 思春期まではタッチングを多め、それ以降はタッチングではなくリスニングを主体に
* おうちで性教育をするにはまずはここから 52
    * プライベートパーツの話をする
    * NO・GO・TELLを日常的に伝える
    * 思春期まではタッチングとリスニングを大切に
* 子供に伝えるときに気をつけたいこと 58
    * 淡々と事実を伝える
    * 価値観をくっつけない
    * 子供が興味を示した時に答える。親は準備だけはしておく
    * 幼い異性兄弟の場合、本人たちが嫌がらなければ同時に伝えたり答えてもいい
    * 高学年以上は同性の親が伝える
* 男性器の正しい洗い方 64
* 射精の伝え方例 72
    * 精通の時の対処でも、素晴らしい・汚れたのような価値観をくっつけない
* 体つきの変化が出たら、親や異性の兄弟とはお風呂や寝室を分ける 83
    * 体の変化がある前に親の方から言えると良い
* 女性器の説明 92、99
* 初経の時、父親はそっと席を外すと良い 100
* 受精の仕組みの伝え方例 118、120
* 性に関することを聞かれたら、非難っぽくならないように注意しつつ、なぜ聞いてみたかったかを聞き返すといい 123
* 答えるだけの準備ができていない時は、「今答える準備ができていないから準備しておく、また聞いてね」と正直に言う 128
* マスターベーションをみてしまった時は、禁止ではなくマナーを教えることが大事 140
* 避妊についての知識 155

グラフアルゴリズムの理解のためにBellman–Ford法をRubyで実装してみる

優先度付きキューにも使われる二分ヒープ構造をRubyで実装してみる - $shibayu36->blog;に引き続き。アルゴリズム図鑑を眺めていて、グラフ系のアルゴリズムを全く知らないことに気づいた。そこでこの本に載っていたBellman-Ford法についてRubyで実装してみたのでメモ。

重み付きグラフ

Bellman-Ford法の前に重み付きのグラフの構造を作っておく必要がある。以下のように実装をした。無向グラフも有向グラフも扱えるように作った。

class WeightedGraph
  def initialize
    @graph = Hash.new { |h, k| h[k] = [] }
  end

  def add_edge(from, to, weight)
    @graph[from].push(Edge.new(from, to, weight))
    @graph[to].push(Edge.new(to, from, weight))
  end

  def add_directed_edge(from, to, weight)
    @graph[from].push(Edge.new(from, to, weight))
  end

  def points
    @graph.keys
  end

  def edges
    @graph.values.flat_map do |edges|
      edges.map do |edge|
        { from: edge.from, to: edge.to, weight: edge.weight }
      end
    end
  end

  class Edge
    attr_reader :from, :to, :weight

    def initialize(from, to, weight)
      @from = from
      @to = to
      @weight = weight
    end
  end
end

Bellman-Fordアルゴリズム

Bellman-Ford法はグラフの最短経路問題を解くアルゴリズムだ。ダイクストラ法の方が高速だが、Bellman-Ford法は負の経路がある場合にも使える。

実装については以下を参考にした。 * ベルマン–フォード法 - Wikipedia * Bellman-Ford法の解説 - Qiita * 【アルゴリズム】ベルマンフォード法(BellmanFord)

実装

class BellmanFord
  def initialize(graph, from, to)
    @graph = graph
    @from = from
    @to = to
  end

  def shortest_cost
    @last_updated = Hash.new(nil)

    @cost = Hash.new(Float::INFINITY)
    @cost[@from] = 0

    (0..@graph.points.length - 1).each do |i|
      is_changed = false

      @graph.edges.each do |edge|
        candidate_cost = @cost[edge[:from]] + edge[:weight]
        if candidate_cost < @cost[edge[:to]]
          @cost[edge[:to]] = candidate_cost
          @last_updated[edge[:to]] = edge[:from]
          is_changed = true

          # negative loop detection.
          # This algorithm must finish within n - 1 iterations.
          # If the N-th iteration change cost, there must be a negative loop.
          if i == @graph.points.length - 1
            raise 'negative loop detected'
          end
        end
      end

      break unless is_changed
    end

    @cost[@to]
  end

  def shortest_path
    shortest_cost
    path = [@to]
    loop do
      break if @last_updated[path[0]].nil?

      path.unshift(@last_updated[path[0]])
    end
    path
  end
end

テスト

describe WeightedGraph do
  it 'calculates shortest cost' do
    graph = WeightedGraph.new
    graph.add_edge('A', 'B', 9)
    graph.add_edge('A', 'C', 2)
    graph.add_edge('B', 'C', 6)
    graph.add_edge('B', 'D', 3)
    graph.add_edge('B', 'E', 1)
    graph.add_edge('C', 'D', 2)
    graph.add_edge('C', 'F', 9)
    graph.add_edge('D', 'E', 5)
    graph.add_edge('D', 'F', 6)
    graph.add_edge('E', 'F', 3)
    graph.add_edge('E', 'G', 7)
    graph.add_edge('F', 'G', 4)
    expect(BellmanFord.new(graph, 'A', 'G').shortest_cost).to eq(14)
    expect(BellmanFord.new(graph, 'A', 'G').shortest_path).to eq(%w[A C D F G])
  end

  it 'also calculates shortest cost when graph is directed' do
    graph = WeightedGraph.new
    graph.add_directed_edge(0, 2, 1)
    graph.add_directed_edge(0, 3, 4)
    graph.add_directed_edge(0, 4, 5)
    graph.add_directed_edge(2, 1, 1)
    graph.add_directed_edge(3, 6, 4)
    graph.add_directed_edge(4, 5, 2)
    graph.add_directed_edge(4, 6, 2)
    graph.add_directed_edge(1, 5, 4)
    graph.add_directed_edge(1, 7, 8)
    graph.add_directed_edge(5, 7, 2)
    graph.add_directed_edge(6, 7, 5)
    expect(BellmanFord.new(graph, 0, 7).shortest_cost).to eq(8)
    expect(BellmanFord.new(graph, 0, 7).shortest_path).to eq([0, 2, 1, 5, 7])
  end

  it 'can detect negative loop' do
    graph = WeightedGraph.new
    graph.add_edge('A', 'B', 1)
    graph.add_edge('B', 'C', 3)
    graph.add_edge('C', 'D', -5)
    graph.add_edge('D', 'B', 1)
    graph.add_edge('C', 'E', 2)
    expect { BellmanFord.new(graph, 'A', 'E').shortest_cost }.to raise_error('negative loop detected')
  end
end

まとめ

今回は自分の中でグラフのアルゴリズムの理解を深めるため、Rubyで実装をしてみた。計算を繰り返すと最短経路を求められるというのは面白いと感じた。

VSCodeで全ワークスペースで使うdebug launch設定をする

VSCodeでデバッガを起動したい時に、毎回.vscode/launch.jsonの追加をしていた。これ面倒だなと思っていたのだが、普通にsettings.jsonのlaunchというキー名で全ワークスペースで使うdebug launch configurationの設定ができた。

例えばRubyデバッグのためにvscode-rdbgを使っていた場合、.vscode/settings.jsonに次のように設定しておくと全ての場所でVSCode上でRubyデバッグができる。便利ですね。

  "launch": {
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
      {
          "type": "rdbg",
          "name": "Debug current file with rdbg",
          "request": "launch",
          "script": "${file}",
          "args": [],
          "askParameters": true
      },
      {
          "type": "rdbg",
          "name": "Debug current test with rdbg",
          "request": "launch",
          "command": "rspec",
          "script": "${file}",
          "args": [],
          "askParameters": false
      }
    ]
  }

参考