$shibayu36->blog;

クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアです。エンジニアリングや読書などについて書いています。

book

「内部構造から学ぶPostgreSQL」読んだ

最近PostgreSQLに発行するクエリのパフォーマンスチューニングや、PostgreSQLの調査を行うことが多かったので、ちゃんと学ぼうと思って読んだ。内部構造から学ぶPostgreSQL 設計・運用計画の鉄則 (Software Design plus)作者:勝俣 智成,佐伯 昌樹,原田 登志…

「エンジニアリング組織論への招待」はいろんな立場の人に読んで欲しい

最近メンタリング制度のことや、技術組織のことについて興味がある。最近「エンジニアリング組織論への招待」という本が出版されて話題になっていたので読んでみた。エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング作者:広…

マスタリングTCP/IP 入門編を読んだ

最近ホームネットワークで調子が悪いことがあったのだけど、その理由の調査が一切できずに困っていた。また、これまでネットワークが一切分からない状態で、インフラ周りを触る時に完全に他人におまかせだったり、そもそも共通言語で話せなかったりして、そ…

Mackerelの思想や出来ることを知る - Mackerelサーバ監視実践入門を読んだ

最近Mackerelを触ることが多く、Mackerelで何が出来るのかを知りたいと思い、Mackerelサーバ監視実践入門を読んだ。Mackerel サーバ監視[実践]入門作者:井上 大輔,粕谷 大輔,杉山 広通,田中 慎司,坪内 佑樹,松木 雅幸技術評論社Amazonこの本では、Mackerelに…

構造が人間の行動を決定する - 「学習する組織」を読んだ

組織関連の興味の一貫として、「学習する組織」を読んだ。学習する組織――システム思考で未来を創造する作者:ピーター M センゲ英治出版Amazonこの本は組織の学習能力に影響を与える五つの重要なコンセプトについて教えてくれる本。特に副題となっている、シ…

マネジメントの要素を知る - 「マネジメント入門」を読んだ

マネジメントの技術全体に興味があるので、その要素にはどういうものがあるかを知っておくために「マネジメント入門」を読んだ。マネジメント入門---グローバル経営のための理論と実践作者:スティーブン P. ロビンス,デービッド A. ディチェンゾ,メアリー・…

組織設計を体系的に学ぶ - 「組織デザイン」を読んだ

自分は組織での行動やマネジメントの分野に興味があるのだけど、その一貫でそもそも組織とはどう設計していくのかの基礎的な知識を学びたいと思ったので、評価の高い「組織デザイン」を読んだ。とにかく面白く、読んで非常に良かった。学ぶことが多すぎて、…

「ウェブオペレーション」読んだ

オペレーションエンジニアがどのように考えて行動しているのかを知りたくて、ウェブオペレーションを読んだ。ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE)オライリージャパンAmazonこの本は、仕事でウェブオペレーションに携…

育児で大切なことを学ぶため「子どもへのまなざし」を読んだ

以前 年間120冊読書する『スゴ本』中の人が選ぶ「10年前の自分に読ませたい」珠玉の6冊 - ソレドコ で見かけて、「子どもへのまなざし」が気になっていたのだが、最近子どもが産まれてついに育児が始まったので読んでみた。子どもへのまなざし (福音館の単行…

「ふつうのLinuxプログラミング」でLinuxの基本概念やシェルの仕組みについて学んだ

最近golangでCLIツールを作っていたのだけど、Linuxのお作法とかいまいち分かっていなかった。そこでそのあたりのことが学べそうな「ふつうのLinuxプログラミング」を読んだ。ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの…

英語リーディング教本再再読した

基本からわかる英語リーディング教本作者:薬袋 善郎研究社Amazonblog.shibayu36.org最近英語のドキュメントとか読んでいて、また英語読めなくなっているなーと思っていた。そこで英文を読めなくなった時の自分の中の鉄板の本となっている英語リーディング教…

妻が「アイスランド☆TRIP」という本を出版しました

妻が「アイスランド☆TRIP」という本を出版しました。出版されたのはちょっと前なのですが、最近Kindle化されたので紹介です。[asin:B07648KF9K:detail]この本は著者が自分の新婚旅行で行ったアイスランドの旅行記をコミックエッセイとして書いた本です。…

「WEB小説ヒットの方程式」読んだ

小説家が何を考えて小説を書いているか気になったので読んだ。読者の心をつかむ WEB小説ヒットの方程式作者:田島 隆雄幻冬舎Amazonこの本で面白いなと思ったのは、小説を前から順に書かないことがあるという話。僕がイメージしていたのは、小説は最初から少…

問題の効率的な解決方法を学ぶ - 「世界一やさしい問題解決の授業」読んだ

仕事で何かしら課題を見つけた時に、それを効率よく解決する方法にはどういうものが知りたかった。そこで参考になりそうな「世界一やさしい問題解決の授業」を読んだ。世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく作者:渡辺 健介ダイヤモ…

ピラミッド原則を実践で学ぶ - 「考える技術・書く技術 ワークブック<上>」を読んだ

前回「考える技術・書く技術」を読んで、書く・考える時に役立つピラミッド原則というものについてもう少し理解を深めたくなった。そこで、実践形式で書き込みながら学べる「考える技術・書く技術 ワークブック」を読んだ。考える技術・書く技術 ワークブッ…

問題解決のための質問群を学んだ - 「考える技術・書く技術」を読んだ

最近、自分は問題をうまく分割して解決する能力や、他の人に分かりやすく伝える能力がまだ足りていないと感じていた。そのあたりを強化するために、おすすめと言われた「考える技術・書く技術」を読んだ。考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド…

「ウェブ小説の衝撃」読んだ

ウェブ小説のドメイン知識を知りたかったので読んだ。ウェブ小説の衝撃: ネット発ヒットコンテンツのしくみ (単行本)作者:飯田 一史筑摩書房Amazon印象に残ったのは以下の二点。小説家になろうで小節ごとのアクセス数が公開されていることで、版元が判断しや…

様々な価値観を持った人の生の声を聞ける「現役東大生が1日を50円で売ってみたら」読んだ

現役東大生が1日を50円で売ってみたら作者:高野 りょーすけKADOKAWAAmazon読んだ。非常に面白かった。自分はエッセイやノンフィクションの本は読んだことはあまりなかったのだけど、今後はいろいろ探してみようかなと思うくらいに面白かった。著者が1日を50…

1月に読んで面白かった漫画

1月も漫画をいろいろ読んだ。その中で面白かった漫画を残しておく。 地球の放課後 スピリットサークル げんしけん ホブゴブリン 春の呪い ヒロシ戦記 地球の放課後 地球の放課後(1) (チャンピオンREDコミックス)作者:吉富昭仁秋田書店Amazon人類が消えた…

「無印良品は、仕組みが9割」を読んだ

昨夜なぜか眠れなかったので、積んであった「無印良品は、仕組みが9割」を一気読みした。[asin:4041104998:detail]この本は無印良品の業績が悪くなっていたときに、「仕組み」をうまく作ることで業績を改善した話について書かれていた。書かれている具体的…

「ヒーローは眠らない」読んだ

ヒーローは眠らない (富士見L文庫)作者:伊丹央KADOKAWAAmazon読んだ。戦隊モノを撮るプロデューサーの話で、そういうストーリーを読んだことがなく、新鮮に読めた。語り口調もテンポよく、飽きずに一気に読めて、非常に楽しめた。基本的にはお仕事物という感…

田中圭一さんの「うつヌケ」を読んで欲しい

田中圭一さんの「うつヌケ」というコミックエッセイを読んだ。とにかくむちゃくちゃ良かった。うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)作者:田中 圭一KADOKAWAAmazonいろんな人にインタビューしていて…

「数学ガール/乱択アルゴリズム」を読んだ

アルゴリズム読み物を読みたくて、いろんなところでオススメされている数学ガールの乱択アルゴリズムを読んだ。なかなか興味深かった。数学ガール/乱択アルゴリズム (数学ガールシリーズ 4)作者:結城 浩Softbank Creative/Tsai Fong BooksAmazonこの本で興味…

パーフェクトJavaを読んだ

最近アルゴリズムの勉強でJavaを使っていて、いい機会だしどうせならJavaの言語の詳細な機能や考え方などを知りたいと思っていた。Javaをやっている人に聞いてみると「パーフェクトJava」が良いということなので読んでみた。改訂2版 パーフェクトJava作者:井…

「世界でもっとも強力な9のアルゴリズム」読んだ

なんとなくアルゴリズム系の読み物読んでみたかったので読んだ。世界でもっとも強力な9のアルゴリズム作者:ジョン・マコーミック日経BPAmazonこの本は、著者が3つの基準で選んだ「偉大なアルゴリズム」について、エンジニアでなくても分かるような簡単な言葉…

Javaデータ構造とアルゴリズム基礎講座読んだ

Java データ構造とアルゴリズム基礎講座作者:長尾 和彦技術評論社Amazon読んだ。実装しながら読んでいて、その実装は https://github.com/shibayu36/algorithm-study/tree/master/java-data-structure-and-algorithmに置いてある。この本はデータ構造の説明…

「スッキリわかるJava入門」読んだ

Javaでアルゴリズム実装してみようと思って、とりあえずJavaに入門した。とりあえず書ければいいので、簡単そうな「スッキリわかるJava入門」という本を買って読んだ。[asin:B00MIM1KFC:detail]とにかく簡単に書かれていて分かりやすい。構成も、Javaの構文…

最近読んだ本 - 「マリオネットの罠」「アンネの日記」「玩具修理者」「動機」「猫を抱いて象と泳ぐ」

久々に小説などの本を読もうと思って、最近いくつか読んでいたので、ブログに書いておく。 マリオネットの罠 マリオネットの罠 (文春文庫)作者:赤川 次郎文藝春秋Amazon最初に読んだのは、赤川次郎さんの「マリオネットの罠」。小説を読むこと自体が久しぶり…

「コーチングのすべて」読んだ

なぜ最近コーチングや人間の学習モデルの勉強をしているのか - $shibayu36->blog;や、目標設定の仕方を学ぶ - 「ザ・コーチ」読んだ - $shibayu36->blog;の続きとして、コーチングという知識を体系的に学びたいと思い、「コーチングのすべて」を読んだ。コー…

「やさしいコンピュータ科学」読んだ

やさしいコンピュータ科学 (Ascii books)作者:アラン・W. ビアマンASCIIAmazon最近、流行りのものを勉強するより、技術の賞味期限が長いコンピュータサイエンスの基本の理論を再勉強しようという気持ちが強い。そこで、とりあえず概論でも見るかという気持ち…